2015/12/31

2015年 私の映画ランキング

今年は映画館で41本見ました。そしてそのうち3本は2回づつ見ました。今年は一行コメントもつけて私のランキングを発表しようと思います

1.2位 バードマン  2回見た
バードマン好きすぎる。これぞJAZZ 映画だ


3.4位 MAD MAX 怒りのデスロード  2回見た
今年、映画館でMAD MAX見てないやつはバカ


5.6位 海街diary 2回見た
見ればみるほど泣ける。喪服の美しさ


7位 スペクター
メヒコ行きて〜〜〜。お金かかってる〜〜〜〜

8位 フォックスキャッチャー
息づかいの艶めかしさと男の嫉妬

9位 野火
お金がなくてもここまでできる。リリーフランキーの使い方としてこれが一番うまい?

10位日本の一番長い日
日本近代建物映画としても見よ

11 セッション
嘘もここまでするとリアルに見える件
12 グローリー 明日への行進
キング牧師の映画。もっと勉強したくなる良い映画
13 ナイトクローラー
爬虫類的なねっとり男が躍動して登りつめる!
14 ジェームス・ブラウン~最高の魂(ソウル)を持つ男
JB最高!
15 チャッピー
チャッピーかわいいよチャッピー
16  ミニオンズ
今年見た子供映画で一番面白。言語学に興味がある人に見て欲しいな
17 ミッションインポッシブルロングネーション
トムにハズレなし
18 ホビット 決戦の行方
IMAXで見たよ
19 ヴィヴィアンマイヤーを探して
こんまりしない!
20 アメリカンスナイパー
マッチョってこういうこと!

21 スターウォーズ フォースの覚醒
スターウォーズ弱者でも楽しめたよw 新キャラも魅力ある
22 オン ザ ハイウエイ
トム・ハーディしか出てこない。車に乗ってるだけ。工事の行方が今も気になる
23 セバスチャン サルガド
仙人の気持ちで
24 誰よりも狙われた男
フィリップ・シーモアホフマン 何で死んだんだ
25 ベイマックス
私にもベイマックスください!
26 ジョンウィック
キアヌが楽しそうで良かったwww
27 BIG EYES
プールの光の中おののいている二人の光景が忘れられない
28 エール!
むちむち元気っていいな
29 岸辺の旅
変な映画なんだけどどこか引っかかるんだよね
30 深夜食堂
オープニングの立体交差のところを映画館で見たら本当に気持ち良かった。

31 リトルプリンス 星の王子さま
原作の星の王子さま部分がすごく良かった。オリジナルの後日談がクソ
32 I LOVE スヌーピー
もう少し哲学的なところが欲しかったわ
33 ジュラシックワールド
恐竜を掛け合わしたりするって事がつまんない
34 黒衣の刺客
気持ちよすぎて今年一番寝てもた映画
35 サンドラの週末
旦那のメゲなさがちょっとうざい
36 コングレス未来会議
実験映画ってこういう事
37 トゥモローランド
結局選ばれし人しか行けへんのかい?
38 エクソダス
十戒を見たくなる
39 ジュピター
クソすぎて今はちょっと愛している
40 龍三と7人の子分たち
バスのとこしか覚えてない。ヤクザの脇役のええ役者って減ってきたなと哀しくなった。
41 チャップリンの贈り物
こういうダメな映画も時には見るべき。それでこそ映画館で映画を楽しむって事


以上映画館で見た映画は41本でした。来年は50本を目標にしたいです


番外)
今年は古い映画を3本しか見れていない。それも二つはうちの映画祭?で見た感じ(無理矢理入れた)
サウンドオブミュージック
弥次喜多道中
男と女
来年はもっと古い映画も観よう

2015/11/12

エール!(課題映画)見てきました

私たちの映画の会の課題映画の「エール!」をヴィヴィアン・マイヤーの後にシネリーブルで見ました。フランスでX週連続一位!!!っていうのは「最強のふたり」の時からのフランス映画を売る約束の言葉ですね。やっぱりいつまでもおふらんすには弱いってことかしらん

で、エール!


主人公が骨太で美人でないのがいいですね。その美人の分は明るいお母さんが受け持ってくれます。家族はパパとママと弟との仲良し4人家族。でも、この主人公の女子高生、ポーラ以外はみんな耳が聞こえないんです。
でも全く暗くなくって前向きな家族。農場と牧場とチーズ!!!作り!をしながら市長にお父さんが立候補してしまうぐらいのポジティブさです。
そんな家族だから、ポーラがみんなの耳になり、口になり。。。でも、ずっとそうだったから家族は彼女の負担をわかってないのよね。そんな中、彼女は実は「歌う事」の才能が半端ない事がわかってきます。音楽の先生もパリの学校を勧めるぐらいに・・・!

音楽のせんせーの役が前に、「ゲンズブールと女たち」で、ゲンズブール役をやっていた俳優、エリック・エスモルニーノでそんな役をやってたぐらいだから退廃的な感じで色っぽいです。そんな先生がコーラス部の顧問で高校生の男女に歌わすのが激しい愛の歌です。どうなんだろ?これってフランスでは普通のことかしら?他にも、ポーラが両親と一緒に婦人科へ行って、オカンの膣のカビ(ガンジタ??)の治療法の手話通訳を最初にするところがあるんだけど、そこでも夫婦生活について治療中にしてはイケナイことを赤裸々に伝えることが出てきたり、ポーラ以外の家族は耳が聞こえないので生活騒音に鈍感で、ポーラの友達が遊びに来てるのに大声でセックスしたりして、それをもう、いややわ〜、って感じで笑ってステレオの音楽の音を大きくして打ち消したりするところが出てくるんだけど、何回も聞くけどこれってフランスでは普通??
ちょっとやりすぎな気がしてそれがちょっとノイジーでした。高校生の話だし。

ポーラ役の彼女は、ジェニファー・ハドソンみたいに、フランスのアメリカンアイドルみたいなので優勝した子らしい。でも、私はそんなにこの子の歌がすごいのかな?ってあんまりわからなかったのね。だから、そういう有名な天才歌手とは思ってなかったの。でもフランス人が見たら、あ、あの子にあて書き!ってぐらいしっくりくるんだろな。彼女のそこまでもの良さがわかれなかったのは私の耳が悪いのか。

とかかんそー言いながら、最後、泣かされるとこはきっちり泣きましたけど!
最近、自分が泣ける映画では素直に泣くようになりました。
これも、年とったな〜ってことなんかしらん

それから、チーズがすっごい美味しそうでしたです!!!

てことで、
評価 は   
 DVD化されたら見てみてはいかがでしょうか?

  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~ 



日本語版の主題歌を聞いたら、映画の彼女の方が素直でかなり好感持てました。

2015/11/09

ヴィヴィアン・マイヤーを探してを見てきました

シネリーブルで今日は2本立て。まず、1本目は亡くなってから発掘されたスナップショットの天才「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」のドキュメンタリー映画。



すごくエキセントリックで、孤独で自分を語らずカメラを首からずっと下げていたのに誰に写真を見せずに何万枚もの天才的なストリートスナップを残したのは、乳母を職業としていた女性、ヴィヴィアン・マイヤーだった。
ある、目利きの若者がオークションでたくさんのネガが入った箱を手に入れる。で、それを見てみたらすごい写真だらけだったって話。その写真家はちょっと前に亡くなっていて若者はその女性について乳母をしていた家族に話を聞きに行くっていうドキュメンタリー映画。

最近、私は「こんまり」な片付けをしていたので、このヴィヴィアンの何でも溜めておくっていうスタイルがもう、「こんまり」の反対側。もし彼女に家族がいたら、「実家の母が物を溜めすぎてゴミ屋敷なんです〜」っていう今流行りの「実家の片付け」について悩む子供問題になりそうな状態。でも、ヴィヴィアンには家族もなく親族の付き合いもなく、 乳母として家から家を「物を持ったまま」移動していたというから恐れ入る。その持ち物は小さなチケットから領収書、新聞など書類が本当にたくさんあってそれがデザインの良いたくさんのスーツケースに細々と入れられていたんだけど、そのお陰で彼女を知るたくさんの鍵を得ることになる。

ヴィヴィアンはローライフレックスの2眼カメラで スナップを撮る。上から覗くタイプのこのカメラは隠し撮りにぴったりだと著名なカメラマンは言っていた。私たちのカメラ好きの友人はリコーのGRをスナップに使っててこれも隠し撮り用にぴったりの地味な黒なんだけど、昔のカメラは瞬時にピントも合わさないといけないし、構図も考えないといけないと思うとほんま、ヴィヴィアン独学で本当にええ写真撮ってるなあと思います。特に後ほど語られる彼女の意地悪なところが作品になるとええ味出してます。

でも、それよりもすごいのは、このヴィヴィアンを発掘した青年、この映画の監督でもあるジョン・マルーフでオークションで彼女の作品にたどり着いたのもすごいし、それがすごい写真だと確信してデータ化してネットに上げてみたっていうのもすごいし。ああ、でも、この無名であったヴィヴィアンの写真を見て「これすげー」って声をあげたたくさんの目利きのネットを見た人たちもすごいと思う。この監督は各地で個展もやってこの映画にまで仕立て上げてヴィヴィアンをスターにしたっていうのがかっこよすぎる。こういうの何っていうんだろ。キュレーター以上だよね。羨ましいなあ。ええなあ。

ヴィヴィアンはこの監督のおかげで作品が世に出たわけだけど、これは、遺品をオークションに出すっていう文化があったお陰ですよね。先に書いたこんまり的片付けをしてたら遺品整理の便利屋が廃棄処分して終わりだもんなあ。

こんまりも天才の前では、肩なしだわ。
この映画、こんまりせんせーにも見て、レビューを聞かせて欲しいなって思いました。

ということで、評価は、写真にそんなに興味がない人でも面白いので是非映画館で!

   >すばらしい→映画館で見てください!   
   >普通よりもいい→DVD化されたらみてね   
   >普通→機会があったらみてください   
   >それ以下→微妙~~~

2015/11/03

私のこんまり日記15〜こんまりの完成

書斎をこんまりできた私に最後に残ったものは、おじさんの会社の書類でした。これは、リビングの机の上と「リビングの飾り棚と棚」とその横の床に雑多に置いてありました。この書類こそ私が触れないものです。
そこをこんまりするために、 まず、日用品を片付けた時に「リビングの飾り棚と棚」の半分はおじさん用にスペースを空けました。「リビングの飾り棚と棚」の中にあったおじさんの書類を大きなamazonの箱に入れてリビングの足元に置いておきました。そして、このマンションを買った時に最初に買った10段の書類用のチェストを書斎からリビングに持ってきて中を何もないようにして「いつでも片付けを手伝うから」と言いながら 棚の横におきました。
それから5日ほど経ったある日、おじさんがこんまりを始めたのです!!!
これは奇跡のような瞬間でした。私は横にゴミ袋を持って行ってすっくと立ちました。おじさんの書類たちがゴミ袋とリビングの棚と書類チェストに吸い込まれて行き、そしてこんまりは完成したのです。感動的でした。私はやったらできる子でした。やっていないだけだったのでした!

こんまり中にもう一つやった事がありました。それはPCの外付けHDDの買い替えでした。感度が悪かった旧HDDを倍の容量にした新外付けHDDに移し替えた事でPCも快適に触れるようになって、大きなMacBookProはリビングの棚に仕舞えるようになりました。そして、そのお陰でこうやって長らくブログを書く事が出来ていなかった私もこんなに長々と文字を打つ事ができるようになりました。これも、PC環境をこんまりできたからだと思っています。

こんまりを終えてわかったことは、絵葉書が多すぎることでした。これは予想を遥かに超える量でした。久しぶりに絵葉書を眺めて旅や美術館や友人の個展などの思い出を思い出しました
ときめきを感じるものなので捨てることはできません。これらはPostcrosssingを復活させてwebに上げていこうかなと思っています。 英語の勉強もまた始めようかな。とも思い出しました。
確かにこんまりを終えると何かが見えるというのは本当みたいです。こんまりせんせーの言う「この片付けができた人は人生が劇的に変わっています。人生に何が必要で何が必要でないのかがわかり何をやるべきかがわかるのです」というのはそんなに嘘ではないと思えてきました。
本1冊で変わる女なんて単純だとは思うけど、それが今の私です。
人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵
 
こんまりせんせーありがとうございました。
そして、先生の言うときめきのお片づけを「こんまり」なんてブログで書いちゃってすみませんでした。先生のスタイル「こんまり 」を本当に尊敬しています

では、最後にこれからこんまりしたいという全ての人にこの言葉を贈ります。
こんまろう
こんまります
こんまり
こんまるとき
こんまれば
こんまれ!

  fin!

私のこんまり日記14〜面倒な場所と書類のこんまり

4大変な場所は後の方でやることにしてできるところから進めていく。


玄関→キッチン→寝室→リビングと和室、と、こんまりをやり進めて、残すはおじさんの物と書斎と呼ぶだけ呼んでいる書類だらけの部屋だけとなりました。

おじさんの洋服に関しては私よりも全然少ないのですが、自分の判断ではできないのでおじさんににいる、いらないを判断してもらいあっという間にすっきりしたクローゼットになりました。どれぐらいすっきりしたかというと衣替えをしなくても良いぐらいのすっきり度です。

そして、書斎!です。ここには店の書類と会社の書類がこんもりしていました。何年も触ってないのでどうなってるのかわからないものが他にもたくさんありました。そこも根気よく根気よくやっていきました。
ここが整理できたのは、今まで他のこんまりを終えれたのだから、ここが最後のラスボスだ。ここをやり終えなければ意味がない!という熱い思いだけです。
こんまり度が高まったお陰で面倒な場所も地道にやり遂げることができました。

すると、
こんなレコードや
こんなピアノが出てきました。
いや、ピアノは見えないふりをしてたんですけどね。
片付けすると 今まで見えないものが見えてきて確かに新しい自分になれたような気になります。10年ぶりぐらいにピアノも磨いて、カーテンも洗濯したりして掃除もこまめにできるようになってきました。
続く



私のこんまり日記13〜細々した家の中の日用品のこんまり

3 隙間のできそうなところから探してやっていく。

棚や押入れや引き出しの中に入っている書類以外の日用品のこんまりです。これも、もちろん、こんまりせんせーが言うジャンルごとに分けて、床に山にしてから残すものと捨てるものを分けていきます。
が、ジャンルが多すぎますよね。なので私は大きな隙間ができそうな場所に入っている物からこんまりして次の片付けスペースを作っていことにしました。うちの家では容量順で
和室の押し入れ
リビングの飾り棚と棚
玄関脇の作り付けの棚
和室の引き出し
大きく分けてこの4つの物入れがあります。できる限り大きなスペースができそうな所からやっていくことにしました。
まず「和室の押し入れ」、この上段の1/4は鞄が入っていてもう片付け済み。その横の1/4のスペースに布団が入っていました。こんまりせんせーの指示通り、すべての布団類を出して、まず2セットあったお客用布団の1セットの掛布団と敷布団をゴミ袋へ。気に入ってないシーツ類を捨てて、頭に合わない枕も捨て、新しいシーツを箱から出して古いシーツを捨てました。これで今まで押し入れの天井までギチギチだった布団がゆったりと置けて布団も喜んでるような気がしてきました。
気を良くして下の段にあったあの!どの女子の家にもあるブランド?紙袋 なども決めた枚数だけにして捨てて、季節の大きなもの扇風機やストーブなどを整理し、余っていたしっかりしたプラスチックのカゴに掃除機をコンパクトに納めその残りのスペースを「どうしても置いておかないといけない大きめの物を置くコーナー」にしました。すると、押し入れのトータル4/1は空きスペースになりました。
一気にその和室に露出ていたもの色々と「和室の引き出し」を整理。そこには、実家の母が我が家に置いているパジャマや部屋着などもあったので、もうあまりこちらに泊まりに来ないし箱に入れて送りかえそうかと思いました。でも、こういう事がよくある「片付けをして親と揉める件」になるんだと心を入れ替えて「和室の押し入れ」の「どうしても置いておかないといけない大きめの物を置くコーナー」にそっとしまいました。
その後、「玄関脇の作り付けの棚」を整理。ここは結構スペースがあるので、なんとなく捨てるか迷ったものがいい加減にたくさん入っていたのですが、どんどん捨てながらアマゾン箱などを使ってうまく整理したら2/3ほどのスペースが空きました。

 最後に「リビングの飾り棚と棚」、ここには大切なものや片付けにくい面倒臭い文房具や本などがたくさん入っていてとても大変だったのですが根気よくジャンルごとに片付けていきました。この棚はリビングにあって使いやすいのにでっかく場所を取っていたのがフィルム時代のアルバムでした。1年に1度も見ないぐらいなのに本当に無駄でした。
そこで、「玄関脇の作り付けの棚」の中に「思い出コーナー」を作ることにしました。そこにアルバムや昔の思い出の品 など捨てられない物を入れるようにしたのです。そして「リビングの飾り棚と棚」の中に「机の上にあるこれからどうにかしないといけない書類を仮置きするスペース」を作りました。
これらの 「和室の押し入れ」の「どうしても置いておかないといけない大きめの物を置くコーナー」、「玄関脇の作り付けの棚」の「思い出コーナー」、「リビングの飾り棚と棚」の「書類を仮置きするスペース」の3つを作ったおかげで、それ以外の物たちのそれぞれに住所ができました。なので帰る場所に今は全ての物たちがきちんと戻るようになったのでした。
そうしたお陰で、机の上に水槽と外付けHDDとMacBookAirとペン立てと机上カレンダーとメモ帳とおじさんの書類しかなくなったのです。 書いてみたら結構まだ多いと思うけど乱雑だった机の上の物の分量は1/3になりました。これは画期的なすっきりでした。
続く

私のこんまり日記12〜服のこんまり!の2

服のこんまり!の1で決めたようにトップスに関しては、あるジャンルごとに入れるスペースの許容量を決めてからその全ての枚数を床にぶちまけてその中から残す服を決めて、それ以外はゴミ袋へ。そして小さく折りたたんで許容量の箱に入れていきました。プラの引き出しや大中小のamazonの段ボールや最初にこんまり本を買った時に無印で買った籐の箱など。縦て入れるので本当にスペースを節約できましたし見やすいので選びやすくなりました。
さて、畳んで箱にしまうタイプの洋服のこんまりは終わりました。次に取り掛かったのが、ポールに掛けるタイプの服です。うちは結構ポールが長くてその上2段になっているのですが、それを全部床へぶちまけました。そして一枚づつ本気でいるかいらないかセレクトしていきました。昔買った高かった服なんかはなかなか捨てにくいものですよね。そういうタイプの悩む服は鏡の前で着てみて自分を納得させて無理な場合は即刻ゴミ箱袋行きにしました。でも、大人ってそうそうサイズが変わらないし服の捨て時ってホント、難しいです。なので、ポールに掛けるタイプの洋服のボトムス、それから、自分が好きでこれもなかなか捨てられないスカーフ類、これはこの洋服をこんまりした日より出掛けるたびに違うものを着るようにしたのです。このボトムスとスカーフを一周することができて、気に入って(ときめいて?)着たり身につけたりすることができたら合格としようと思っています。
そんな風にして洋服のこんまりを一応することができました。でも、その時は9月だったので秋の服を出しましたが、もっと寒くなったらもう一度厚手の洋服を出すことになるので、再度服のこんまりをやりたいと思っています。1回こんまりを経験したので、今度はもっと軽くなれそうな予感がしています。
そして、こんまりをして今、手に入れたいものがわかりました。洋服の買い物もこんまりをしてからだと無駄なものを買わずに、系統立ててできそうな気がしています。
 続く

2015/11/02

私のこんまり日記11〜服のこんまり!の1

洋服のこんまりですよ。みなさん。
服は女子にとって高い山です。ものすごく。こんまりせんせーは最初に洋服からこんまりせよと言ってますがそんなことできるでしょうか?やっぱり険しい山は優しい山を登ってからではないでしょうか?
こんまり始めから簡単なこんまりを制覇してやっと洋服をこんまりする気持ちになれました。こんまりせんせーは、トップスはトップスで全季節まず集めて 床にぶちまけろと言ってますが、それって超ハードル高いですよね。
ですので、私はまず、タンクトップだけを集めてみようと思いました。タンクトップってインナーにもアウターにも使えるし年中使える上、ボリュームが小さいですよね
まず、タンクトップを入れる箱を考えました。ちょうど、なんとなく使っていた3段の可動する引き出し(下にコロコロが付いてるやつ)の一番上の引き出しにしようと思いました。45cmX60cmぐらいのプラの引き出しです。まず、床にぶちまけたタンクトップを吟味して合格したものを小さく長方形にたたんで立ててタンクトップを入れていきました。
ここで参考にしたのがkindleで購入したもう1冊のこんまりせんせーの本です。
イラストでときめく片づけの魔法 


ここには、こんまり流の服の小さなたたみ方が図解されてます。ていうのも、こんまり本の1はテキストしかなかったので、ファンからどのようにたためばいいのかわかりませんとの声を集約した本がコレなんです。これを読んでみるとこんまり畳み方がよくわかります。とにかく長方形にたたむんですよ。すべての衣類を。
で、そのプラの引き出しにこんまり流畳み方で 小さくたたんで縦にして入れていきました。するとどうでしょう!その箱の中に入りきらないタンクトップがあったのです。その数が3枚ほど。そこでもう一度引き出しを顧みていらないタンクトップを3枚選びました。この箱の中がタンクトップの許容量と決めたのです。これから、タンクトップを買ってもこの箱の中に納まるようにしようと。もし、今日1枚買ったらここから1枚捨てようという気持ちです。と言っても中には30枚ほどのタンクトップが入ってるんですけどね。
そう思うと洋服への欲は凄まじいいなあと思います。着ない服を季節ごとの入れ替えに出したり仕舞ったりしている人は多いでしょう。そう考えるともっと捨てれるような気にもなりますが今回は第1回目のこんまりです。余裕を持ったセレクトで行こうと決めました
続く


私のこんまり日記10〜感心こんまり

こんまり本を読んでみて「なるほど!」と膝を叩くような事がたくさんありました。

片付けしてる間に
○出てきた何物なのか全くわからないコード類は捨てたらいい(どんどん捨てた。気持ち良い)
○お客さん用の布団なんて何組もいらない(一組だけにしました)
○説明書なんてネットで見れるから置いておくのが無駄。保証書だけまとめてクリアファイルに入れておけば良い(これは主要な物はできなかった)
○出てきた小銭は全てお財布へ(いろんなところから出てくるw)
○まず、箱から出す(箱に入れておいても場所を取るだけ)
○一度読んだ本は捨てる(これも全部はできずに、ときめき本のみを残しました) 
○読めない本は読まない本として捨てる(これはできなかったので、ときめき本と読まない本だけを残しました)

その他、私が考えて実践したのは、
○出てきた写真は吟味して、必要なもの以外は全てあったアルバムへ順番など考えずにどんどん入れていく
○アルバムは一番使わない棚へ(そんなに見ないから 
○新聞のスクラップは新聞用ファイルを作って記事と日にちのみを切ってそこへ順番など考えずにどんどん入れていく
○保険などのお知らせは全て封筒から出して古いものを捨てて一番新しいものだけにして、表から日にちがわかるようにクリアファイルへまとめる。
○新しい物が出てきたら今使ってる古い物を捨てて新しいのを使う
これだけでもかなりスペースが広がりました。

書類は同じ単元のものはまとめてそれ用のファイルを作り、必要なものだけを順番など考えずにどんどん入れていくので充分だと思いました。私は几帳面ではないので。ファイリングに関してはこの後からは日にち順にしていけばいいのだという気持ちでいます。

続く

私のこんまり日記9〜ピロリ菌とお肉のこんまり

そうこうしてるうちに、胃カメラの結果が出る日がやってきました。ピロリ菌はありま〜す!(古い、、、)ということで、1週間薬を飲んで除去することに、先生からは「1週間お酒を飲まない日を探して薬を1日朝と夜の2回続けて7日間飲んでください」とのこと。
ま、1週間も私にお酒を飲まない日を探すのは無理なんですけど!!!
なんで、早く終わらそうと普通に飲み始めました。飲まなければならない日はありましたが、1週間のうち、半分は飲まない日を設定することができたんです。これは、私にはかなり画期的。ピロリ菌除去のおかげで家にお酒を常備しなくなり、飲まない日があっても大丈夫ということを経験することができました。それは今も続いています。外に出なかったら飲まなくてもいいのです。
そして、私のお肉に関してなんですが、今はやりの「スクワット30日チャレンジ」をやってみることに着手しました。初日50回スクワットをする事から初めて、1日5回づつ数を増やして30日後には250回までいくとお尻がプリッとするっていうアメリカで流行ってる(ほんまかw)というトレーニングです。おかげでスクワットは30回ぐらいは簡単にできるようになりました。でも、お肉って年を取ったら中々なくなりませんよね。糖質制限もいつも気持ちはやってるし、(飲みすぎない日には)お風呂の後にはストレッチもできる限りやってるのになかなか減らないなあ。代謝をあげたいわあ
こんまりせんせーはヨーグルトのCMに出てますが、お腹の中から本当こんまりしたいです。


続く

2015/11/01

私のこんまり日記8〜キッチンのこんまり

2ときめかない場所からやる 。

ときめきを感じない場所ってありませんか?私は料理を食べるのは好きだけど、料理が得意じゃないのでキッチンはときめかない場所です。でも、雑多なものが多くて料理をあんまりしないくせにキッチンツールはいっぱいあったりして、快適とは言えない空間でした。
例えば、うちではどの季節も麦茶を作るのですが、 その麦茶用のやかんがガスコンロかその横の壁との隙間にいつも置いてありました。そういったキッチンに露出している物を作り付けの棚やキッチン上や下の棚を整理して入れるようにしました。他にもいらない物を捨てたり使わないグッズを捨てたり無用な鍋を捨てたりして料理をしていない時は、キッチンの上にはコーヒー用のミル(これは小さな業務用のものを使ってるので重いから入れたり出したりは厳しい)とコーヒー用の湯沸し用の細いケトルだけにしました。
さて、その整理に使ったのがこんまりせんせーが教えてくれた、タッパーです。タッパーこそキッチンウエアを整理するためにあるものと言っても過言ではありません!使わないタッパーをテトリス的に棚にうまく整理して使いやすく改善しいきましょう。そして、その時に賞味期限切れのものはどんどん捨ててください。欠けた器もどんどん捨てましょう。何年も使ってないキッチングッズもどんどん捨てましょう。趣味に合わない器もどんどん捨ててください。
うちは、何かある事によくもらうお酒の升、これが細々したものを整理するのにうまく使えました。あと関西人のどの家にもあるモロゾフのプリンの器、これも使えますね。
キッチンの調理台の上にはできる限り物がない状態まで持って行ってください。
そうしたらキッチンのこんまりは完了です。

このように「ときめかない場所」はあまり躊躇せずにどんどん物が捨てれますので初期にこんまりして弾みをつけてください

続く

私のこんまり日記7〜アマゾンでのこんまりと収納脳

靴箱を使ってこんまりを着々と進めている中で、あっと思うことがありました。あなたの家にもあるでしょう?amazonの箱が!!!いつも、「なんでこんな小さい物をこんなでっかい箱に入れて送ってくんねん!!!」とムッとしていたのですが、このamazonの箱がシンプルで柄もうるさくないし、いろんな大きさもあるしで収納の道具としてはぴったりなことに気がついたのです。入れたい棚の高さが低ければオルファカッターで切ればいいことだしその上軽いので入れたり出したりするのも簡単だしで本当に万能です。

そうしていると、あの隙間にはあの箱をああいう風に細工して、、、、と箱を見ると収納についてテトリスのように面白く考えるようになりました。うまくぴったりはまったら本当に気持ちいいんですよね。これって収納脳って言ってもいいんじゃないでしょうか。こんな風になってきたら、こんまりがどんどん楽しくなってきます。

もちろん家にあるしっかりした綺麗な箱やアップル製品の箱とかも収納に使えますのでこんまりを進めている間、どこかに仮置きしておいてください

続く

2015/10/30

私のこんまり日記6〜鞄と洗面所まわりのこんまり

うず高く積まれた靴箱を見て、このサイズは下着や靴下なんかにぴったりやなあと思いました。すぐさま洗面所に直行。ここにはお風呂に入る前と入った後のものが収納してある棚があります。
こんまりせんせーの片付けのやり方は、まず同じジャンルのものを全部いったん床にぶちまけます(床じゃなくてもいいけどw)。例えばあなたのパンツがありますよね。そのパンツを床に全部一旦出しちゃうんです。でも、もし、寝室にもパンツを置いてるとしますよね。例えば勝負パンツとかw。あるとすればこれも持ってきます。家にある全パンツを床にぶちまけるんです。そうすると冷静な目でパンツを見ることができますよね。このパンツはもう捨てどきだなとか置いとこうとか。それを1枚づつパンツと向き合って決定するんです。ここでこんまりせんせーのあの「ときめき」です。ときめきを感じる物だけを残して感じないものは捨てるんです。思い出がいっぱいなパンツがあったら置いといても良いってことです。そんな風に残したいパンツは右手に置いて、左手にゴミ袋にどんどん捨てたいパンツを入れていきます。残したいパンツだけになったらこれをこんまり風たたみ方で小さく長方形に同じサイズにたたんできっちりと立てて綺麗にした靴箱に詰めていくんです。このポイントは横でなく縦に収納ってこと。縦にすると見やすいしコンパクトにたくさん詰めれます。もともとあった収納スペースが大きく使えるのです。積み上げる収納はすぐ地層になってわかりにくくなりますよね。これは大きな気づきでした。
それから、同じものは全て同じ場所にしまいます。パンツは1カ所にという事です。ここにパンツの住所が出来上がります。パンツはいつも同じ場所にあるという事で片付けが終わった後も散らからないという風になるはずです。
そんな風に洗面所まわりを全てこんまりしました。タオル、下着、パジャマ、化粧品、パンストなどなど。ゴミ袋1袋ぐらいかな?
そして、まだまだ残った靴箱を持って鞄のコーナーにやってきました。前に靴をやってたので、高いものを捨てるハードルは超えています。なので、鞄も全部床にぶちまけたのち、一つづつ吟味していきました。わかりやすいように小さな鞄は靴箱に立てて収納。捨てたのはゴミ袋3袋分ぐらいでしょうか?小さくて可愛いブランドバッグは小学生のメイにプレゼントしました。喜んでくれたのでちょっと嬉しい!
それにしても、靴箱など取り出しやすい軽い箱に立てて収納すると入れたり出したりするのもしやすいとっても使いやすいということに気づいたのです。
続く

私のこんまり日記5〜靴のこんまり

1収納道具が見つかる場所からやる。

こんまりの「靴箱が家に余ってませんか?あれこそ立派な収納道具になりますよ」的な言葉に感化を受けた私はまず、下駄箱からどうにかしようと思いました。
こんまりする以前から 思っていたことがありました。「女子たちは家に足に合わない靴がありませんか?それをどうしてますか??」
私は事あるごとに友人でオサレな友達にこの問いを投げかけてました。男子は知らないと思うけど、女子って靴下を履かずに履く靴がたくさんあるんですよ。店で、これいいなと思って、何度も確認して帰ってみても出かける時に履いてみたら足に到底合わないっていう靴だったという失敗が何度もあります。女子たちの家にはそういう履けない靴が死蔵されてるんです。でも、1度履いてみただけで、ダメ靴の烙印を押すのはもったいない、何か知らんけど、時が解決してくれるかも。。と思った靴が下駄箱に寝ているって人は多いはずです。そんな気持ちを抱えつつ「こんまりは 片付け祭をしなさい、というけど靴って高いものだし、どうすればいいのか」と思っていました。
でも、まず第一歩を踏み出さなければ!
そこで、私は、気に入っているけど、どうしても足に合わない靴をもう一度履いて街に出ることにしました。近所ではなく、電車に乗っていく「神戸三宮」です。最初は、気に入った靴を履いて楽しくショッピングしていました。でも、途中より、やはり靴が私の足に負担をかけてきました。普通ならあっという間に歩けるところも亀の歩み。
私は最寄駅から自分の家に帰る途中で心に決めました。
「私の足に合わない靴は捨てよう」
帰り次第、ゴミ袋に今履いてる靴と、それ以外にも買ったけどダメだってそんなに高くない靴をまとめて3足入れました。こんまりせんせー、私やれました!
そして、下駄箱をまっさらな目でしっかりと見つめました。自慢じゃなく私の娘世代は残りカスのバブル時代だったので、フェラガモ、バリー、タニノ・クリスティー、アイグナー、ブルーノマリなど、あの頃のブランド靴が靴箱に入って、この何年もずっと下駄箱の中で眠っていました。そういう一張羅の靴は私の中では、ハレの日に履く靴であってそうでない時には靴箱の中で出番を待っていたのです。でも、よく考えてみると私には普通の日ばかりでそんなハレの日なんてまず、ないんですよね。
ああ、ここ靴たちを街に出してあげよう。そして、そんなに広くない私の家の死んだ場所を甦らそうと頭を転換しました。写真は20年ぶりぐらいに履いたバリーの紺色のローヒールパンプスです。

まず、その私にとっては上等な靴たちを靴箱から出してみました。友人の結婚式など大切な時にととって置いていた黒のバリーのエナメルのハイヒールの靴はもうカビだらけで再生できない状態でした。それをゴミ袋へ入れました。それ以外の靴はカビ取り剤を塗って皮を磨く油を塗ってまだ履ける状態へと靴磨きしました。ヒールのゴムがダメになったり何かが壊れている靴が7足もありました。その靴たちは靴の修理屋さんへ持って行きました。
ずっと下駄箱にショバ代を出していただけだった靴を靴箱から解放して普段から履くことにしました。履ける靴が増えてお洒落が楽しくなりました。
そして、いらない靴を45Lゴミ袋1袋に入れ、収納道具である靴箱がうず高く積みあがったのでした

続く

2015/10/28

私のこんまり日記4〜こんまり始め

さて、はやる気持ちで家に帰って、こんまりの続きを読み始めました。
すると、こんまりが「おしゃれな収納道具なんか買わなくてもいい。それを買うだけで満足してしまうしゴミになる。」というような事を言ってるのです。
ああ、私は自分が今買ったカゴを後悔しました。こんまりは、靴箱が家に余ってませんか?あれこそ立派な収納道具になりますよ。と教えてくれます。さあ、片付け祭をやりましょう。一気に一息で家の全ての片付けを終わらせてしまいましょう。と畳み掛けてくるのです。片付け祭りとは家のいらないものを捨てることです。彼女曰く、捨てるものを見つけるのではなく、残すものを決めるのです。残すものは「ときめき」がある物だけ、、、
そして、こんまり先生のおっしゃる片付ける順番は
Step1:衣類
Step2:本類
Step3:書類
Step4:小物類
Step5:思い出品。。。

でも、ちょっと待ってください。普通の人は一度に全ての家の片付けをやれるほど時間も体力もありません。その上、衣類って一番ハードル高いし量も多い。。。

なので、こんまり先生には悪いけど、こんまり先生のエッセンスを活かして私のやり方でアレンジすることにしました。
まず、
1収納道具が見つかる場所からやる。
2ときめかない場所からやる 。
3隙間のできそうなところから探してやっていく。
4大変な場所は後の方でやることにしてできるところから進めていく。

続く

私のこんまり日記3〜こんまりとの出会い

マンションのモデルルームみたいに、ドラマのオサレ主人公のお部屋みたいにあるべきものしかない部屋に憧れます。でも、毎日の生活の中ではそれはかなり難しい話。特に私が思うのは机の上。うちは実家で作ってもらったブビンガーの一枚板のそれも結構大きな机をリビングで使っているのですが、そこでご飯も食べるしPCも使うし、字を書いたりおじさんが書類を作ったりもします。その上普段よりテッシュは置いてあるペン立て外付けHDD、MacBookがProとAirの2台おじさんの書類、私が処置しないといけない書類、そして小さな青メダカの水槽まで!私の書類は地層になってる状態でした。

机の上をしみじみ見て、ああ、これはどうにかしないといけないなあと思った日がありました。そこでぼんやりとちょっと遠い歩いて15分ぐらいの駅ビルに食料品を買いに行ってみました。そこには上に大きな本屋さんがあるので何とは無しにうろうろしていた時に、片付ける本を買ってみようかなあと薄ぼんやり考えたのです。そこで、ふと、こんまりのことを思い出しました。webや雑誌で読んだことがあったので、彼女のことや「ときめき」という胡散臭いキーワードなどは知っていました。普段の私はそういうハウツー本を買うことをバカにするタイプの女で本が好きなくせに本なんかで変われる人を信念がないと思っていました。でも、今までが片付けられなかったのだから、ベタな本を1冊読んでみようと思ったのです。私は特にスピリチュアル系が苦手なので元からある普通の言葉である「ときめき」ならまだついていけるのではないかと、こんまりこと近藤麻理恵さんの本、「人生がときめく片づけの魔法」を手に取ったのです。

 その本屋には併設されたカフェがあって、そこでコーヒーを飲みながら読み始めようとしました。そのカフェには小さなブックシェルフがあって、美しく暮らすコツ、みたいな写真集のような本がありました。買った本はいつでも読めるからと、その写真集みたいな本をパラパラとめくってみました。そこには、クロワッサンなんかで紹介されるような、自分らしい美しい上質で丁寧に作られたものまみれで誰もが羨むような主婦の最高峰みたいな生活の作り方が今風の写真で描かれていました。私はこれは無理だ。私にはできないと思って途中でその本を読むのをやめて、やっと「こんまりの本」を開いてみたのです。(実は本にカバーをかけるのは嫌いなのですが、この本は恥ずかしくてカバーをかけてもらっていました)
こんまりの本は、その写真集みたいな本と全く違います。なんといっても写真も絵もゼロ。ただただテキストだけが並んでいます。(あ、かわいすぎる挿絵は入ってるけど気持ちだけ)
で、彼女は言います。この本は一度片付けたら絶対元に戻らない方法を書いた本です。私の片付け方は今までの片付け方と 違います。
ここで、私もマジかな?そんなことあるかいな〜。と思ってました。
その上、この片付けができた人は人生が劇的に変わっています。人生に何が必要で何が必要でないのかがわかり何をやるべきかがわかるのです。ということまで書いてあるんです。
これは、私の一番嫌いなタイプの文章です。これは、やっぱりできないやつか。。。。失望しながらも読み進めました。
しかし、片付け方の具体的な方法に入ったところから「こんまり」にのせられている自分がわかりました。
家に帰って片付けてみたい。。。。という気持ちにスイッチが入ったのです。本を途中で止め、その階下にある無印良品で籐のカゴをまず買ってみました。そこに片付けたものを入れようという盛り上がった気持ちでした。そして「こんまり」と「籐のカゴ」と食料品を買って急いで家に帰ったのです。

続く

私のこんまり日記〜2 こんまり夜明けちょっと前

そして、ワインバーの店長が決まってしばらくゆっくりできた頃、うちのおじさんが「人間ドック」へ行ったら?と言ってくれました。7月の誕生日あたりに初めての人間ドックに行ってみました。そこでピロリ菌の検出と運動不足を先生から指摘されました。
ああ、やっぱり。今年に入ってから自分のスタイルが崩れていってること、体力不足で少し走っただけで疲れてしまうことを感じていたけど感じないように目をそらしていました。

あー。だめだ。私は自分のために何かを始めようと思ったのです。改善しなければ。

そこで、私は スポーツクラブにまた入るか何か運動を始めようと思いました。そして、ピロリ菌を除去しなければいけません。そうしていると近くに元タカラジェンヌの先生のやておられる「ストレッチ、ダンベル、ダンス教室」があることがわかって通うことにしました。それからピロリ菌に関しては除去するためには更に胃カメラを飲まないといけないことがわかってそうすることにしました。

さて、その元タカラジェンヌの教室は毎週金曜日の午前中にあるのですが、それに通いだしてから1週間の生活にリズムが出てきました。体を動かすことの気持ち良さを思い出して、自分の体のダメな所もスタジオの鏡と向き合ってよくわかりました。
 家に元々あったヨガマットを出して一人でもお風呂上がりにトレーニングをするようになりました。
写真は2個セットで家用に買ったダンベル1.5kg。オレンジでお気に入り 。


そしてよくよく家を見てみました。机の上の汚さ。書類やパソコンやいるものやいらないものが山盛りです。
机の上だけじゃありません。どこも大して綺麗ではありません。
おじさんと家の汚さについて怒られる事も多くて、やってられんなって思ってました。
色々と変わっていかないといけないなと思い始めました


続く

私のこんまり日記〜1 こんまり夜明け前

こんまりこと近藤麻理恵さんの本、「人生がときめく片づけの魔法」を読んで私はかなり変わりました。どれぐらい変わったかというと45Lのゴミ袋30袋を軽く超えるぐらいのいらない物を捨てて、劇的に家が快適に変わりました。
この感激をこの地球の誰かに伝えたいと思ってこんまり日記を書くことにしました。
さて、まずここではこんまりを知るまでの話を書きたいと思います。

今年はまず年明けにオーナーをしているワインバーの店長が辞めたので、その穴を埋めるために新しい店長を見つけるまでの間、自分がワインバーのカウンターに立つことになったのです。その時に店の雰囲気を変えるために大きなスクリーンと本棚を加えることにしました。そのため、家にある雰囲気のある本を50冊ほど持っていきました。今から考えるとあの時に私のこんまりが始まっていたような気がします。

そこに、男子のお友達が来てくれてこんな事を教えてくれました。
「布団乾燥機があれば嫁いらず」
つまり、布団乾燥機があればパートナーがいなくても充足できるというのです。まだ2月の寒い頃でした。実は私は家に布団乾燥機を持っていませんでした。そして、別の女子の友人が感激したという布団乾燥機を進めてくれました。
それがこれ⬇️

象印 ふとん乾燥機 マット&ホース不要 ブルー RF-AA20-AA

マットもホースも全くいらない乾燥機です。早速これを購入して使ってみました。
ただ布団が乾燥されているだけで、きちんとした生活をしてるような気持ちになるんです。
びっくりしました。
今までのマットを膨らますあのタイプの乾燥機しか知らなくて、それって面倒臭いなあと思っていた私の価値観を頭から覆してくれました。
何度も何度も乾燥して寝てみました。きちんと生活するっていいかも。って思えてきました。これが2度目の私のこんまりへの気づきです。

続く



2015/10/27

ジョン・ウィック見てきた!

一人こんまり祭が終わって現実に向き合ったら、ちょっと最悪なことが起こっていることがわかり、気分転換になる映画を見てきました
キアヌ・リーブス完全復活??「ジョン・ウィック」!!
シネマズミントで。お客さんはちょっと淋しい感じでした。



私たちの映画について語る会でもしょっちゅう語っているあの!「47RONIN」以来のキアヌの主演です。 あれはあれで今から考えると感慨深い映画だったなあ。。。今では、映画の最低ラインを決める映画として私たちの中で機能しています

さて、今回のジョン・ウィック。キアヌが久しぶりにカッコよく撮られている映画です。元々すんごい暗殺者であったキアヌ演じるジョン・ウィックは、ある運命の女に出会ってけこーんするために、足を洗います。(なんでも、足を洗うためにものすごい仕事を成し遂げたらしい。ロシアンマフィアのドン談)でも、その奥さんが病気で亡くなってしまって失意の中あるプレゼントが届きます。それが子犬。それも亡くなることをわかっていた奥さんからの最後のプレゼントでした。で、この子犬がきゃわいいの。で、キアヌと子犬のイメージビデオみたいなんが結構長く流されます。子犬とジョンの戯れの後、ジョンが奥さんの次に大切にしてたビンテージのムスタング?(車のこと、よくわからんw)をガソリンスタンドで、アホなヤンキーみたいなんから「売ってくれ」って言われるけど「いやー。これはプライスレスだよ」と断るジョン。そしたらその夜にそのヤンキーたちはジョンの家に忍び込んでジョンをボコボコにした上に子犬を殺して車を盗んでしまうんです!!!
激怒したジョン。昔のあの頃の怖い男に復活しての復讐劇の始まり始まり!!!

ヤンキーって上にわかりやすいように書いてるけど、本当は、ロシアンマフィアのドンのアホ息子です。で、これをやってるのが、ゲーム・オブ・スローンズでシオン・グレイジョイ役のあの彼です。嫌な役やるんほんまうまいなあ。彼ってもみあげの微妙にカーリーな感じと口元が悪い役にぴったりだよね。(ああ、ゲーム・オブ・スローンズの続き見たい!!!)

この映画でジョンは何人殺すねん??って笑えるほど、一人で復讐の鬼として バンバン殺します。アクションも50代とは思えないキレがあります。
こんなの見てたらトムとキアヌの50代バディー物見てみたい気もしてきます。

キアヌはこの役気に入ってるらしく、続編も3話まで作ると決まってるとか。この前の47RONINのあのキアヌを知ってるので、よかったなあ〜ってちょっと安心しました。あ、そうそう、ヒロユキも入れてトムとキアヌと3人の映画もええなあ。

ということで、評価は、映画館で見た方が上がると思います。アクションが好きな方にオススメです。

   >すばらしい→映画館で見てください!   
   >普通よりもいい→DVD化されたらみてね   
   >普通→機会があったらみてください   
   >それ以下→微妙~~~

2015/06/11

チャッピーみてきた

チャッピーを ミントでみてきました



この監督の作品の第九地区は大好きで今度もヨハネスブルグを舞台の映画と聞いてうちらの映画館で映画をできるだけ見ようと思っている人達の会の課題映画になったのもあって、楽しみにして行ってきました。

今回はエイリアンじゃなくってAIを搭載された人型ロボットの話です。まあ、でも、この前の第九地区のエイリアンのエビ男にかなり似てます。歩き方とかさあ。と思ったら、中の人が第九地区の主役やった人やねんね!(今知った。なるほど!
ん?てことはあの時のエビ男は誰だったんだろう。。。と、思ってうぃきったら違う人だった!でも、だんだんエビ男にチャッピーがみえてくるよねえ。私だけじゃないよねえ!

さてさて内容は天才科学者の(スラムドッグミリオネアだった)彼はロボコップを開発していてそこに人工知能のAIを載せてより良いロボットにしようとしますが、敏腕女社長(エイリアンに勝った女の)はそれについて反対します。でも、自分の才能を試す誘惑に勝てない科学者は廃ロボットになったロボットへそのAIを入れてしまうんだよね。こういうちょっとまじめ過ぎないSFにシガニーウィーバーを出したくなる監督の気持ちってわかるよねえ。宇宙人ポールとかさあ。私もハリウッドで認められたSF監督やったら絶対使うわ。それぐらいあの「エイリアン」を初めて見た時の驚きって忘れられないある種のトラウマ映画だよね。

最近AIな映画って多いよねえ。そういえばこの会の第0回もベイマックスだったし。よく、今の科学の速度と映画の作られ様はシンクロしてるっていうけど、それならあんだけ散々作られてるのにエイリアンは地球にやってこないし、タイムマシンはできないしその論はどうなんだろって思うんだけど。AIはもうすぐそこまで来てるんだろな。ロボット三原則はちゃんと守ってほしいけど、やっぱりそれは無理っぽいね。映画を見る限り。

ああ、久しぶりにブログ書いたら散漫になっちゃうなあ。

てわけで、ニール・ブロムカンプ監督らしい、作品になってると思います。第九地区を超える映画を作るのは難しいと思うけど、どんどんこれからも南アフリカで映画を撮ってほしいなと思います!
でも、見比べると火薬の量とかが明らかに今回の方が大きくて多いやん。成功するってこういうことなんだなって思いました。


ということで、映画館でみてもおもしろいとおもいます。


  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~  




2015/04/24

バードマン、好きすぎて2回みた。2回目はセッションと二本立てで

バードマン、2回見てしまいました。どちらもシネリーブル神戸で。


 1回目、うちのワインバーの新店長と一緒に。次の「映画館で映画館をでできるだけ見ようと思っている人達の会@ミモレット」の課題映画なので誘って見てきました。

いやー。何からから話したらいいんですかね。好きすぎて 話しづらいわ。。。アメコミヒーローをちゃんとした俳優として演じて大スターになった男、リーガンがいます。その彼がその後、凋落して再度「真面目で地味で文芸な」ブロードウェイ演劇を主役、脚本、演出して 復活しようとするという話。って粗筋を知らない人に説明すると、本当につまんなさそうなんよね。

でも、この映画は生身の俳優のリーガンの現実の生活と、その妄想、、ブロードウェイの街、劇場、経済的にも芸術的にも芝居を作ること 、劇中劇、親子のしがらみ、4人の役者のそれぞれの葛藤、そして、リーガンが演じていたヒーローの「バードマン」これらが絶え間なく長い長い1本の絵巻物のように続いていくんです。カメラワークもすごいけど脚本もすごいよなあ。それから、音楽! アントニオ・サンチェズっていうジャズドラマーが作曲したらしいんだけど、本人も2回ほど街中や劇場に現れてドラムを叩いてますが、ほんまこれぞJAZZ!っていう躍動感。効果的に本当にオンガクが使われています。すてきだー。焦った時も、興奮した時も、ドラムのソロが延々続くんだけど、その時々にメリハリの効いたドラムロールなんだよなあ。NYのJAZZライブハウス行きたくなるわ。。。って、演劇の話やのに変ですよね??でも、それぐらい私にはJAZZ心を揺さぶられる映画だったんです。

若手女優くくりでは、この前にジュピターを見たときには、全くミラ・クニスに魅力を感じなかったんだけど、バードマンのリーガンの娘役のエマ・ストーンはすっごいよかった。ちょっと手に負えない感じとか、若いセクシーさとかあぶなっかしいとことか。あのでっかい目で見透かすようにじっと見られたら変な気持ちになっちゃうだろうなあとか。あの目の大きさはまだ感想を書いてない「BIG EYES」を思い出すぐらいにすごかった。特に最後の父を思う表情がよすぎて切なくなっちゃう。

あー。それからリーガンのライバルでもあって、殴りあうぐらいの良き仲間でブロードェイの人気俳優役のエドワード・ノートンのちょっとうらぶれた男前もいいし、リーガンの彼女でもある女優のアンドレア・ライズブロー、彼女は毎回違う顔を見せてくれるから好き。シャドーダンサーの女スパイ、オブリビオンのアンドロイド?そして、今回のリーガンの子供を妊娠したかもしれない色っぽい女優役!もっとスターになってほしいです。ナオミ・ワッツも茶目っ気もあっていい感じでした。後、リーガンの友人でありプロデューサーのあの人もよかったわ。ほんとに、この映画、キャスティングがいいよねえ。
ただし、元嫁をのぞく。あの人のパートだけは蛇足だった。と思うけど。

で、あんまりいいから今日、「セッション」と二本立てで2回目「バードマン」を見てきました。

なぜなら、バードマンのJAZZドラムがすごくよすぎたので、スポ根JAZZドラム映画の「セッション」との相性がいいかなと思ったからなんです。でもねえ。色々と菊地成孔さんとか、町山さんとかの論争もありますが、、、。私は町山さんすごい好きなんだけど、今回菊地成孔氏の方の意見に近いかな。白人が教授とかは、どうでもよくて、音楽として聞いたときにセッションのはちょっと面白くないというか。真面目というか。ああ、やっぱり学校だからなんかもしれないけど、バードマンのJAZZの方がぐっとくるんだよねえ。今回、先に、なるちゃんが「(ジャズメンにセッションを見ろというか見てくれ。そしてそれから)大いなる救済を用意しているからです。「バードマン」という映画のチケットを同封します。「二本も映画みさせやがって。めんどくせえ」という後悔は絶対に与えません。 」と、言ってるのを私はいみじくもやってきたんですが、ほんと、この順番がよかった。バードマンを後に見ると、セッションの主役のにーちゃんのドラムのダメさがわかるんですよね。。。先生にバードマンを見せたいわ!!!

いや、ほんと、バードマン好きだよ。早くみんなで語りたいなあ。

ということで、評価は
 バードマン 映画館で何度もみてくれよ!
 セッション DVDでもいいのでは??? 

  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~ 

2015/04/09

その後の仁義なき戦い(旧作課題映画)を見ました

第2回の「映画感で映画をできるだけ見ようと思っている人達の会」の旧作課題映画をiTunesで借りて見ました。MacBookAirで。小さい画面で映画を見るのが嫌だったんだけどだんだん慣れてきました。

仁義と言えば文太だけど、文太は出てません。あの頃のメンバーの文太以外はだいたい出てるけど、脇をしっかり固める方で主役は若いチンピラ。それを根津甚八を主役にして宇崎竜童と松崎しげるの若い頃が演じています。

で、 チャララーン!チャララーン!ていうあの仁義のテーマソングは全く使われません。その代わりオンガクを柳ジョージとレイニーウッドの和製ロック?がやってるのよね。途中、あ、そりゃ!みたいなかけ声が入るやつ。私、宇崎竜童はまだわかるんだけど、柳ジョージが世代じゃないからよくわからないの。でも、ツイストぐらいまでは和ロック? みたいな、和太鼓のでっかいの持ってるグループと一緒にライブもする、みたいなバンドがいっぱいいてそれが和ロックって感じがするんだけどこの感覚、間違ってます??間違ってたらすみません。でも、レイニーウッドっていいバンド名だなって思います。

映画から話がそれましたが、そういう和ロックをバンドが演奏してるディスコ(多分)に入って女の子をひっかけたり、喧嘩したりと若いチンピラたちは 青春しています。で、おっさんのやくざ達は相変わらず親分の家のいかめしい長い部屋で幹部がずららーっと集まって亡くなった若頭の跡目の相談というか、親分からの言い渡し。これをお前や!って決めずにしばらくは2組の親分を中心にやっていくなんて言うもんだから、結局?もちろん?抗争になって行くんよね。それに巻き込まれるのが若いチンピラ達で。組が違っても仲良しだったのに、その友情を逆手にとっての代理戦争みたいになっていくという哀しいお話。

根津甚八のかっこいい頃のちょっとニヒルなとこ。宇崎竜童のそのままつっぱしっていけそうなところと、松崎しげるの3枚目で憎めない感じと、この3人の配役はうまいな、と思います。

宇崎竜童の妹が原田美枝子でちょっとすれた娘みたいでかわいいのよね。で、根津甚八と原田美枝子は一目惚れでできちゃうんだよなあ。「私もギラギラした想い出ば欲しいと!」みたいな青春!あーでも、かっこつけても男って女に頼ってしまうんだよね。んで、そういう男ばっかりと付き合ってしまう女もいるんやなあ。
そうそう、舞台は広島でなくて九州になってますよ。やっぱり仁義はあの広島弁を聞くのが気持ちよいんだけどな。

ギラギラとか原田美枝子は言ってるけど、最初の頃の戦後のカオスの原爆からの闇市の仁義とは全く時代も変わって抗争はしてても、呑気な感じですね。ほんもんのギラギラは仁義の1本目とかにあるんでしょう。
監督も深作ではなくなって、でも、『仁義なき戦い』ブランドをつけた方が売れるもんねっていう東映の気持ちが透けて見えます。
見終わったら『仁義なき戦い』の事を全く考えないでみた方がもっと面白かったかもと思ってしまいました。

途中、根津が俺、甲子園出たかったんだよね、っていうと、ほんとに白いやくざなスーツで甲子園?に立つ映像が流れたり、やくざをあきらめてからの松崎しげるが歌がうまいことでどんどんスターになってしまうところとかの演出のあれ?あれ?って感じも面白いですね。あと、終盤の根津甚八のデニーロアプローチ的な薬中演技もいいよね。

手放しでさいこー!って映画じゃないけど、見終わった後何かが残る良い青春映画で風俗映画だと思いますよ!

そして、やっぱり成田三樹夫はかっこいいです〜〜〜

2015/04/08

ジュピター見たお

4月1日、OSシネマズミントの2Dでジュピター見てきました。お客はまあまあ入ってました。


ウォシャウスキー姉弟と言えば、最近だと あの、こけたwと噂のクラウドアトラスは割と好きだったのでちょっと楽しみにしてたんだけど、今回のはなあ〜〜〜。
宇宙を支配する金持ち王族の兄弟がいて、人間を 狩っては自分らの栄養と美容のために使ってるんだけど、その金持ち兄弟の母親のDNAを持ってて、そのお陰で王族の後継者になれる娘が地球にいるんよね。(確かそんな感じだったとおも)それがミラ・クニスなんだけど、なんで後継者なんか納得いかんというか。理屈は通らなくても、それ相応の証!みたいな物が全くピンとこないの。象徴的に出て来る望遠鏡もよく使われてないし。

でも、一番あかんとこは、「人間狩り」って何なん?どういうことすんの?というのを全く見せてくれないとこじゃない?がらーんとした星で、新聞紙が舞う表現 ってあんまりにも陳腐だわ。そういう、ダークなとこ見せてくれて(観客を楽しませてくれて)こそ、あの兄弟達を憎めるんじゃないの?

そして、何故か最近私が映画を見るとよく出て来るチャニング・テイタムが姫を守る狼と人間のハーフで現れます。それがまた、微妙なかっこ悪さ。アルビノてことになってるけど白さも中途半端だし。その上、スニーカーで空を飛ぶんだけどそれもまたかっこよくないんだよね。。。あれだったら、バックツーザフューチャーの未来のスニーカーとスケボーの方がかっこいいよね。。。


と、文句を言いましたが、ビジュアルはすっごい素敵でしたですよ
んで、見終わって内容あんまり覚えてない。。。3Dで見たら映像を楽しめたのかな?

 みたいな!

ということで評価は 
 機会があったら見てください!

  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~ 

せっかく、アカデミー男優賞とったのに、エディ・メッドレイン。本人はこっちの話全くしてないやんwww

2015/03/26

フォックスキャッチャー見てきたよ!!

フォックスキャッチャー、シネリーブル神戸で見てきました。3/2


アメリカの大富豪がいます!あの!デュポン家の長男です。
デュポンといえば、私には子供のころ喫茶店とかでよく見たトイレの緑の泡が出て洗浄するやつ、あれよね。。。と思ってぐぐったけど出てこない。違うの?誰か教えて。もちろん、デュポンライターはフランスだから会社が違うよ。

そして、オリンピックのレスリングで金メダルを取った兄と兄からコーチを受けてメキメキ才能を伸ばす孤独な弟がいます。彼もロス五輪の金メダリスト。その頃のアメリカでのアマレスリングへの待遇は悪くて金メダリストでも練習しながら食べていくのは難しい感じ。弟はそれでもひたすらレスリングに打ち込んでいくのですが、お兄ちゃんが頼まれて別の町のコーチに行くことになりそうになって寂しくしてるところに、レスリング好きのデュポン氏が現れます。広大すぎる土地(今、あなたが頭んなかで想像したのの10倍ぐらい)に素晴らしい練習場と山小屋風の素晴らしい邸宅と大金を弟にポンと与えて、好きな練習相手やコーチを連れてきていいから、次のソウルオリンピックをここで目指せ、俺がコーチだ!みたいなことを言います。お兄ちゃんがついてきてくれるって言うかと思ったけどついてこず、弟のチームを作って真面目にレスリングに取り組んで、その年の世界大会で優勝します。二人とも鼻高々、ちょっとアクセサリーみたいにデュポン氏は弟を着飾らせて公式の場に連れて行きます。今まで筋肉バカだった弟が遊びを覚え始めます。酒、ドラッグ。女の描写はなかったけど。。。デュポン氏とただならぬ関係?だんだん怠惰になっていく弟。自分が遊びを教えたくせに練習しない弟に腹がたってきて無理やり兄を連れてくるデュポン氏。どんどん歯車は噛み合わなくなり。。。

デュポン氏を演じてるのが、スティーブ・カレル。ていうのに気付くまで時間がかかりました。あれ?この人LIFE!の。。。。?えええ!あのコメディ俳優の?と途中でびっくりするぐらいいつもを封じ込めた化け方でした。そして、弟役のチャニング・テイタム。あの「マジックマイク」感を全くださない序盤の演技。モテ男バリバリのチャニングによるブサメンの筋肉バカ演技!これもお見事。途中、一瞬マジックマイク感を出すものの、最後にはまた封印。堅物そうな歩き方で全てを拒否するようになる男を熱演。二人のいつもとは正反対の演技だけでも見応え有り。二人の壊れっぷりとお兄ちゃんの変わらなさぶり。この3人がうまく行くはずないんだよね。。。
演技合戦ということでは、あの、恋するリベラーチェ 、ぐらい面白いです

ということで、
評価は!おもしろい!!ぜひ映画館へgo!

         >すばらしい→映画館で見てください!   
   >普通よりもいい→DVD化されたらみてね   
   >普通→機会があったらみてください   
   >それ以下→微妙~~~



弟が2度目にデュポン家を訪ねた時にトイレを借りるんだけど、泡はなかったんよね。。。(まだこだわってる。)だから泡洗浄のトイレってデュポンじゃないのかなあw


2015/03/04

アメリカンスナイバーを見に行きました

映画の会の今月の課題映画、イーストウッド監督のアメリカンスナイパーを見てきました。
3/3 109シネマズ エグゼクティブ シート!




動くものに関して恐ろしく正確な射撃の才能のあるクリス・カイルがネイビー・シールズとなり、イラク戦争で狙撃兵としてものすごく「活躍」します。シールズに入って結婚し、戦争に行って、出産に帰ってきて、戦争へ行って、子供と遊んで、戦争に行って、BBQパーティして戦争に行って、、、日常と戦争が行ったり来たり。すさまじい戦場と息が詰まりそうにライフルのスコープを凝視するカイルと家に帰ってきて父親や夫をしていても戦場の空気が抜けないでいるカイル。奥さんもこのままではこの旦那どうにかなるって思うよね。。。戦場で狙撃しながら奥さんと ケイタイ電話で話すのは嘘っぽいけど、まあ、戦場にいても家族を忘れられないし、どっちにいてももう普通の人間には戻れないってことで。しか〜し、反対にイラクの人の気持ちになってみると、気分転換にどっかへ退避できるわけでもない上に夕食の準備をしていたらいつアメリカ兵が家に土足で乗り込んできて家中をかき回した上に銃口をこめかみに突きつけられるかもしらず、そこから逃れることができても同胞のきっつい奴らに何かスパイしただろうとドリルで殺されるかもしらず。アメリカのスナイパーは大変やろうけど、イラクのスナイパーやイラクの一般の人はもっと大変だろうと思わされました。
カイル役のブラッドリー・クーパーの体がすごおい。酔っ払って記憶が飛んでたときのチャラ男 を思い出せないぐらいの作り込み。自分がやりたいと制作に加わってるのもわかるよね。
ああ、でも負傷して帰ってきた帰還兵の気晴らしがまた、射撃だったりするのって見てて切なくなるわ 。。。

ということで、評価は、実はイーストウッド好きの戦争映画は結構好きな私ですがあんまりのれなかったので、DVD化されたらみたらええんじゃないでしょうか?
個人的には最後の戦闘のハラハラは、ゼロダークサーティの方がきつかったです

    >すばらしい→映画館で見てください!   
   >普通よりもいい→DVD化されたらみてね   
   >普通→機会があったらみてください   
   >それ以下→微妙~~~

2015/02/04

ワイン上手 田崎真也〜2 栽培

1ワイン上手の基礎知識
第二章 栽培
〜ひとつの品種に栽培方法は無数
一つの品種でもその土地にあった栽培方法を探さないといけない。うまい栽培方法をみつけるのには20年以上かかる。
〜クローンとは何か 
同一品種内でその品種のベースを守りながら改良によってその土壌や気候風土にあうように 改良したもの。カベルネ・ソーヴィニヨンだったら数十種類ある。品種交配とは別。主に新大陸で。
〜昔程ヴィンテージに大きな開きはない
昔は醸造技術が発達していなかったので天候に左右されたが、今は醸造技術・設備・品種改良やクローンなどで均一化されており、昔程ヴィンテージに大きな開きはなくなってきた
〜密植は従来の常識では考えられなかった
一粒の葡萄を出来る限り凝縮するために色々な栽培方法が考えられた。 葡萄が色づき始める直前に葡萄の房を選んで切ってしまう。実らせすぎない。また、密植させることで根は深くなる。しかし密植前と同じ量の葡萄しかとれないように調整することでより凝縮したワインとなる
〜セカンドという考え方が生まれる背景
1970年以降ステンレスタンクが使われるようになると樽が大型化して条件の違う葡萄をどんどんいれて醸造したため質が落ちてしまった。タンクを小さくしてコンピューターで管理して細かな醸造の管理をした。質の高い物をファーストラベルにその他をセカンドラベルにし、ファーストを長期醸造用にして高価に、セカンドを早く楽しめるワインにして廉価に販売する。これはボルドーが初めたこと。
〜開花の時期は品質に直結する
(北半球)3月を過ぎて10度を越えると芽が出る。春の霜、雹が大敵。6月になると蕾ができはじめ白い小さな花が開花。 開花のずれが心配。葡萄の実が成熟するのは開花後100日。収穫日をいつにするかは非常に重要。開花のばらつきが大きな年は収穫が一度になるので品質にもばらつきがでる。開花が早すぎると糖分が過多で酸が少ない余韻の短いワインになる。開花が遅過ぎると酸が強く残って糖度が少ないヴォリューム館に欠けるワインになる。収穫時に雨が多いと水太りになってカビや病気も発生しやすい。
〜カリフォルニアにはまた別の困難が
カリフォルニアは温暖だけど雨が少ないので、コンピューターで葡萄の木、1本1本に合わせた水の管理をしている。(チリも)カリフォルニアは南北に長いため積算温度によって南北に5つに分けその温度に適した葡萄を栽培する。
1 (気温が一番低い)ドイツ シャンパーニュ ロワール ブルゴーニュの北部
2  ブルゴーニュの残り ボルドー イタリアのピエモンテ
3 コート デュ ローヌ イタリアのヴェネト
4 イタリア南部 スペインの一部
5 (気温が 一番高い)ポルトガルの一部 スペインのアリカンテ
この考え方は後の新大陸でも使われている。 日本の山形は3 甲府は4
シャルドネは1〜2 カベルネ・ソーヴィニヨンは2 シラーは2〜3 リースリングは1
〜自然農法は脚あの危機感から
一番新しい考え方は「自然に戻ろう」。農薬によって土地が痩せて不健康な環境を脱却するために「有機無農薬農法」が生まれた。有機だから身体に良いというのではなくて、健全な葡萄が将来ずっと栽培できるようにするためにやっている。葡萄は根を深くおろすから表面を変えただけではダメ。微生物がいっぱいで肥えた土地にして良いワインが育つようにする。もっと徹底的なのが「バイオダイナミクス」ロマネコンティなど。月の満ち欠けや太陽の引力なども考えてやっている。自然農法で作られたワインがおいしいかというと話は別。次の世代にもうまいワインを


2015/01/29

ワイン上手 田崎真也〜1自然環境

ワイン上手、後で読み直せるようまとめていくことにする

1ワイン上手の基礎知識
第一章 自然環境
 〜ワインのルーツはどこにあるのか〜
 ワインが一般に広まったのは紀元前1500年のギリシャ時代だが、現在の形になるのはローマ時代から。19世紀半ばに今の形になる。コルク栓の登場が大きい。
〜北に向かうにつれて〜
葡萄は群を抜いて種類の多い植物。醸造用の品種だけで三千種。
 北緯30度から52度。南緯20度から45度で葡萄は作られてます。
ワイン造りの広がり。中近東→ギリシャ→ローマ→ヨーロッパ
広がると同時に土地土地で交配されて新しい品種になる。同じ品種でも3代目ぐらいからその土地に根ざしたものになってゆく。
寒い所は、交配で。ドイツなど
 〜フィロキセラ禍を好機として〜
19世紀末から20世紀初頭、葡萄の病気、フィロキセラ禍はヨーロッパ全域を陥れ、それを救ったのはフィロキセラ禍に強いアメリカの苗木を接ぎ木してなんとか立ち直った。このお陰でやる気のある農家だけが葡萄を作り続けることとなって品質の高いワインが生まれる事になった。
フィロキセラ禍とは根に帰省する微小の害虫。
〜こうしてぶどうの品種は選別された〜
AOC(原産地管理呼称法)がフランスでできた お陰で(50年程前)、その土地にふさわしい品種の葡萄がしぼられて畑が格付けされることになっていった。(決められた土地の葡萄を何%使わないとその銘柄を名乗れなため)
〜雨が望ましくない理由〜
雨が多いと葡萄の粒が小さくなってしまう。水っぽくて色も薄くて糖分もすくない。
樹齢によっても葡萄が違う。若いと根がはってないので味がイマイチ。樹齢は100年以上あって年をとるほど味がこくて芳醇なワインになるけど収穫量は少ない
〜土地は痩せている事〜
土地が痩せていると葡萄の根がドンドン深くなって、ミネラルを含む地下水をくみあげるし雨の影響も少ないのでよい。
赤ワイン ミネラルや鉄分の多く含んだ粘土質の土地。早く成長し、タンニンが豊富でヴォリューム感のあるワイン
白ワイン  ミネラルを含んだ石灰質の土地。ゆっくり成長し、酸が豊富なワイン。
〜地球の温暖化もエルニーニョも無縁でない〜
冬寒く夏暑い。昼夜の気温の差。葡萄に適している 。地球の温度の変化によって、栽培できるところが増えたり減ったりしている。
〜ワインが足りなくなる〜
地球上の8割がワイン用2割が食べる用の葡萄。ワインを飲む人が増えたら足りなくなるかも。中国とか、、、

2015/01/17

あれから20年の1.17に






震災の前日、ある人と京都で一緒だった。前日というか当日の午前2時ごろまで。その人はいつものように車で神戸へ帰って行った。阪神高速を使って。

5時30分頃にすさまじい揺れで目を覚まして何かが起こっている事を知ったけれど、それが神戸を中心に起こっているとはその時は想像が全くつかなかった。少しづつテレビに映し出される神戸の様子。

私はあの人の事を強く思った。あの人が通る高速の脚はぐんにゃり飴細工のように折れている。携帯電話もない時代。ポケベルをひたすら打っても答えはもちろんない。

あの人とは直接連絡をとれない間柄だったので、ひたすら電話を待っていた。その日は連絡はなくて、次の日実家に戻り閉じこもってからは朝からテレビだけを見ていた。刻々と映し出される神戸の状況と地震で亡くなった人の膨大な数の名前、名前。探していたのだ。あの人の名前が出ない事を。

何日かして鳴るはずのない実家の電話が鳴った。それは、一度も家にかけてこなかったあの人からの電話だった。


2015/01/09

また!SOUND OF MUSIC を見てきました

また!見てきたよ。えーん。
私史上一番泣く映画、SOUND OF MUSIC!
1月8日にtoho西宮で。第二回 新午前十時の映画祭です。

前回ブログで書いた時 (2012年) には見つけれなかった
sixteen going seventeenを貼っておきます

ここ大好き!途中で雨降ってきて、嵐になるやん?
その稲光がすばらしいライティングになってのダンス!ええわあ
長女のリーズルはこの時、足を怪我してたらしいけどいつ見ても全くそんな風に見えないよね。

何度も見てるので、今回気になった事だけを書くと、
最初の空撮のところ、(毎回泣く)

この服ってどうなってんの?ストライプのとこ、下はエプロンぽいけど、上は服に縫ってあるように 見えるし、、、

そして、男爵夫人!
こんな動画見つけた!

優雅で美人でお金持ちで未亡人!都会の社交の花の男爵夫人が同じく嫁を亡くした7人も子供がいるトラップ大佐と恋に落ちて、田舎のザルツブルグまでやって来てあげたのに、見た目は普通の明るい修道院からやってきた家庭教師の若い娘に彼をとられてしまうよね。。。
でも、トラップ大佐が別れを切り出すと、皆まで言うなとばかりに途中で察して都会のウィーンへ帰る準備をするねん。
これぞ、ほんもんの大人の女やわ。 去り際の美しさ。
男爵夫人みたいな人は、ウィーンで社交の花として1人の男のものとならずに色々と自由に遊びながら自分の資産管理をしたらええと思う。男爵夫人、どうぞ楽しんでくださいその後の人生!

 SOUND OF MUSICは大好きでケチをつける所は本当にないんだけど、
一つだけ、
ドレミの歌、あの歌詞は絶対日本語の
『ドはドーナツのド! レはレモンのレ〜〜。。。』の歌詞の方が絶対いいと思う。

今ウィキをみたら、ペギー葉山の訳詞(意訳)だって! すばらしいわ!尊敬した!

 ああ、山の上のドレミもええけど、ザルツブルグの町の中のドレミの場面、ええよね。。。

 感想に全くなってない感想でした。

それにしても、午前十時の映画祭、 第三回はあるのかしら?気になります。続きますように。。。

(参考)ドレミのうた オリジナル
Doe, a deer, a female deer
Ray, a drop of golden sun
Me, a name I call myself
Far, a long, long way to run
Sew, a needle pulling thread
La, a note to follow Sew
Tea, a drink with jam and bread
That will bring us back to Do (oh-oh-oh)


「ド(Doe)」は 鹿、メスの鹿
「レ(Ray)」は 降り注ぐ黄金の太陽(の光)
「ミ(Me)」は 私が自分自身を呼ぶ名前
「ファ(Far)」は 走る長い長い道のり
「ソ(Sew)」は 糸を引っ張った針(で縫うこと)
「ラ(La)」は 「ソ」の次の音
「シ(Tea に言い換えている)」は 
 ジャムとパンと一緒(に食事するため)の飲みもの


2015/01/06

ホビット 決戦の行方 を IMAX3Dで見てきました(竜に奪われた王国を含む

あああ。ロード・オブ・ザ・リングから続いたあの指輪の世界が終わってしまうんです〜〜〜。哀しい。それは哀し過ぎるということで、指輪友達と最後なんでIMAX3Dで見ようと1月3日のお正月、箕面まで行ってきました。遠かった〜



でも、やっぱり最後に大きいスクリーンで見れてよかったです。。。涙。
映画「ホビット 決戦の行方 」。今、去年のブログを振り返ってみたら「ホビット 竜に奪われた王国」についての感想がない!去年の私のばか!しかーし、今回の決戦の行方を 見る前にこの三が日を竜に奪われた王国を見ながら生活していたので、どっちもの感想を書きたいと思います。宇田丸さんも後の2本で1本みたいなもんって言ってたし。

ホビットはロード・オブ・ザ・リングの前日騨である事は御存知ですよね?指輪物語の前にあった冒険の話です。
ホビット思いがけない冒険についての詳しく?は前のブログを
 1回目 2回目 (おととしはまじめだったので2回見たらちゃんと2回感想を書いている)
ドワーフ族の竜に奪われた王国を取り戻すために、魔法使いのガンダルフから無理矢理冒険の仲間に加えられてしまったホビット族のビルボ。ドワーフ族の王となるべき人物、トーリンを中心とした10人ほどのドワーフと一緒に敵討ちの旅にでます。(ここまでがホビット1)旅の仲間は妖精のエルフとかに知恵を借りたり助けられたりしてドワーフの奪われた王国にやってきましたが、そこにはでっかい炎を吐く竜がいてその竜を小さなホビットのビルボが惑わし、そこにドワーフ達の元々王国にあった鋳鉄所?を使ったしかけで王国から追い出す事に成功します。(ここまでがホビット2)

しかーし、王国を飛び出した竜はビルボやトーリン達がお世話になった麓の人間の村を焼き尽くそうとします。その村には実は昔ドワーフの王国が竜に奪われた時にその竜を大きな黒い弓矢で撃ち落とそうとして、あとちょっとのところで失敗した男の子孫が住んでいてその子孫が竜を撃ち落とす事に成功!町を救います。一方竜が出て行った王国のトーリンは権力と金にまみれて自分を見失っていました。王国は元々ものすごいゴールドの山で財宝まみれであったので、竜がいる間は諦めていた色んな族が王国や財宝を奪おうと戦いをいどんできます。。。
どうなる!旅の仲間!

ホビット2の評価がイマイチで私も「そこで終わりかい!!!」って思ってたけど、3の今回を見終わってみると、2もそんなに悪くないなって思えてきました。なぜなら2は竜との戦いの中で機智に飛んだ仕掛けの面白い戦いがあったけれど、今回は多数対多数の戦いばかりでその辺りがどうも面白みに欠ける様な。ドワーフ達が戦いに参加する事で何も新しいびっくりするような事は起こらないし。。。
 でも、レゴラスとオークの崩れる塔でのピョンピョン飛びながら接近戦や、氷の下を敵ボスが流れていくところ なんかは新鮮でよかったですよ。
そして、このシリーズにずっと流れるすさまじい権力をもたらす物を手に入れた人物の迷いと苦悩 。今回のトーリンは溺れそうになってしまったけど、あれってドワーフ族の民族性もあるかなって考えてしまいました。おじーさんの時もそうだったしねえ。

ああ、それにしても、もうこのシリーズの新作を見る事ができないと思うと哀しくなります。ホビット→ ロード・オブ・ザ・リング→ホビット→ ロード・オブ・ザ・リング→。。。と永遠に何度も見るしかないんかな〜〜〜。。。

この13年間楽しませていただいてありがとうございました!

(*前にマジで書いた「ロード・オブ・ザ・リングと聖書について」)


 ということで、評価は、というか見るしかないでしょ?
ホビット 思いがけない冒険、ホビット 竜に奪われた王国を見てから映画館でみてください!
   >すばらしい→映画館で見てください!   
   >普通よりもいい→DVD化されたらみてね   
   >普通→機会があったらみてください   
   >それ以下→微妙~~~


アメリカ版予告

オーランド・ブルームは前のときよりも若い設定だから大変だなあ。。。