2011/08/31

子供とART



私は田舎の子だったので
芸術は
美術か図工の教科書で見るしかなかった。
周りに美術館はなかったし、
都会へはよく連れて行ってもらったけど
わざわざ美術館に行くような家でもなかったから。
だから弟から
オイとメイにそういう事を教える部門の担当に任命?されたので
一度、彼らがまだ記憶のない頃に美術館へ行きたいなあと思っていたのだ。

今、夏休みになると多くの美術館で
ゲゲゲとかジブリとか
そういう子供をターゲットにしたとみえみえの展示をしているよね。
それは大人が見るのには全然かまわないけど
美術館がそういう所だと最初に指し示すには
あんまりよくないと私は感じる。
美術館が厳粛に絵を見る場所だって知らないといけないと思う。

そう思っていたら
大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室で、夏休み・みんなの展覧会 『いつの人?どこの人?どんな人?』をやってるとの情報をゲット。
31日までの展示なので
昨日、オイメイと妹と一緒にいってきました。  




この大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室という長ったらしいセンスのない名前の美術館は、あの市立美術館を中之島に建てるつもりだけど
お金がないので先に美術品とか買っておきました。
自慰行為をしてるみたいで恥ずかしいとか女性の活動家たちに言われてしまて
もっと恥ずかしい感じになったモディリアーニの裸婦画なんかもありますよ、
それで新しい美術館ができるまでの間に仮で心斎橋に展示してます。。。
の、仮の美術館。
場所は心斎橋の東急ハンズの隣のビルの最上階。
私も初めて行ったけどあんな所にあるんだったらもっと前から行ったらよかった
と、思わせる行きやすい場所。

今回の展示は
子供にも見やすいように
絵の高さも低めに展示してあって、
子供達にはこういう事をしてはいけないなどの
絵を見るための注意書きのボードがあります。
絵のキャプションの横に
小学校の先生達が考えた絵を見るヒントとなる言葉がついています。

写真からエッチング、日本画洋画、現代アート。
コンパクトにぎゅっと納められていました。
大人が見ても楽しいと思える展示でした。
(ただ、子供と一緒なので自分がものすごく見れたかというとそうでもない)

受付で子供には絵に関するクイズなどが書かれた紙と鉛筆をもらえます。
それを見ながらクイズを解きつつ絵を眺めるような具合。

例えば
大きな現代アートの合成写真に
地下鉄のホームで同じ人がいろんなポーズをしている作品があって
その人数は何人でしょう?
とか
動物がたくさん描かれている日本画に
この中で描かれてない動物は何でしょう?の三択とか。

もちろん全ての作品にクイズがあるのではなくて
5枚ほどの絵のクイズになっています。
その答えは別の絵の横に書いてあるので
その絵も探さなくてはいけないようになってました。

前にサントリーミュージアムの現代アート展でみた
海外で作家と現地の人との洋服を交換して写真を撮る作品とか
確かアルバムエキスポでみた
子供時代に家族で撮った写真を
子供が大人になってから同じ服で同じ構図で撮る作品とか、
ユトリロとか吉原治郎とか佐伯祐三のポストマンのとかビュッフェとか。
この開催中にあったアートイベントで
色んな人の顔写真を撮ってその上に合成でへんてこな眉毛をつけて
何百人もの顔を映したのとか
色々と面白い作品がありました。

第一展示室と第二展示室をつなぐ廊下みたいなところに椅子とテーブルがあって
そこに展示してある日本画の
日本髪の女性の肩から上の絵がコピーされている紙があって
その下、体を想像して描いてみましょう。
という課題と
現代アートのところにあった今ある物を徹底的に錆びさせて
40世紀に出土した化石?遺物?にみたてた作品のオマージュで
40世紀の大阪を描いてみましょう、という課題がありました。

2人も楽しそうに描いていて
その出来た作品をその壁に貼ります。
たくさんの子供達の作品が貼られていて
自分の絵を美術館に(廊下だけど)貼れるなんて
ちょっと楽しいなあと思いました。

見てみると40世紀の大阪の予想図は
人間や動物はみんないなくなっている。
汚れた空気の中で人は生活している。
廃棄物の世界。
など、3.11以降の時代を反映してるかのような世紀末みたいな作品ばかりで
ちょっと暗くなったよ。
でも、私も小学校の頃、
第三次大戦が始まったら地球は滅亡する
とか言ってたから、子供ってそう言う事を言いたがるのかもしれないなあ。

子供を連れての美術館の感想は
まだ2人は幼稚園なので
どうしても声が小さく話せないのね。
だけど、子供と大人のと銘打ってるのだから叫ぶのはどうかと思うけど
おしゃべりぐらいはしてもいいですよ、のスタンスでもいいんじゃないかと
思ったよ。
もちろん走り回ったりするのはいけないけど。

2人は楽しかった?ってきいたら
「よくわかんなかったけど、たのしかった!」
って言ってたので、まあ成功ではないかと。
帰りにポストカードを買ってあげるっていったら
たくさんのカードの中からちゃんと見た絵と同じ物を買ってたし!
(ここはハガキが50円だった!すげえ)

また来年も夏休みに
子供にこびない展示をみつけて行ってみよう。

なぜなら
私の子供の頃の美術への入り口は前にも書いたけど
おばが毎回渡してくれた
切手に描かれてた絵だったから。
子供の頃に眺めていた切手が深層心理に刷り込まれていて
アートを楽しむめる人になったんだということに
随分後になってから気がついたということ。
だから、あの子達もわからずでも
絵を見てたら何かが芽生えるはずだと思ってるんだ!

大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室で、夏休み・みんなの展覧会 『いつの人?どこの人?どんな人?

2011/08/18

冷茶スタイル

前に今年も麦茶について語りましたが

今日は別の冷茶の事を。

最近麦茶だけでなく
緑茶の冷茶にもはまっています。

ペットボトルで売ってる感じのお茶ですね。
そうそう、ペットボトルなら
綾鷹
がおいしいような気がするんだけど、どう?

さて、その家で作る方の緑茶の冷茶。
これには麦茶にない
苦み、がポイントですよね。

最近よくみるパックの緑茶冷茶。
これは水出しでするしかないんよね。
お湯にすると色が濁っちゃうんだよな。
でも、ちと薄いような。
よりよくおいしく飲むために、
パックを2つにしたりとしてみたのですが、
麦茶と違って冷煎茶は結構高いので、2パック使いは心と財布が痛むのです。

で、研究を重ねた?結果、
麦茶ポットの半分ぐらいの大きさのポットを買って
それに粉茶の緑茶(粉末緑茶)をティースプーン1杯ぐらい入れてよくかきまぜ
そして水出し煎茶のパックを1つ。
これに落ち着きました。
この写真は作りたてで色が濃い緑ですが
冷蔵庫で冷やしてると落ち着いた黄緑になります。
おためしあれ~。
(粉茶はいれすぎないようにね)


写真はうちの冷茶オールスターズ

2011/08/11

あの頃の夏休み

夏について日記を書いてたらぼんやり色んな事を思い出しました。
私が子供の頃は
海水浴場の近くに私たちが別荘と呼んでいた家があって
夏休みになると親戚中の子供達
いとこやおじおばが集まって
遊んで海行ってごろ寝して
本当に夏休みらしく過ごしたのでした。

私が結構大きくなるまで
いとこには女の子は私しかいなかったので
結構かわいがってもらえて
10人以上のお兄ちゃん達が集まって
虫取りしたり
走り回ったり
アイスクリーム食べたり。
あの頃の1日を思い出すと甘酸っぱい懐かしさでいっぱいになります。

その家はうちの祖父が
孫が多いから夏休みに集まれる家を作ろうとつくったもので
父が設計して
ちょっとしゃれた造りになっていました。

入ったら天井の高いふきぬけの大きなリビングルームで
そこに階段が「風と共に去りぬ」ぽくかかっていて
(もちろん、規模は全然違うけど)
その階段の手すりを滑り台のようにうつ伏せですべって降りるのが
私たちのお気に入りでした。

そこは祖父の希望で電話は置かず
時間を忘れてちょっと俗世間から離れて暮らすようにしていたので
本当に平和な時間でした。

毎日海で泳いで
時々宿題をして
みんなでご飯を食べて
昼寝して
おにごっこして
花火して
部屋に布団を一杯並べてそこで寝る。
もちろん、みんな真っ黒で。

あの頃はみんな親戚も仲良かったし
おじおばやうちの両親、祖父祖母も若かったので
若いエネルギーが玉のようになって
飛び跳ねているようでした。

その後、祖父母は亡くなって
色々諍いがあって
その家は私たちの物ではなくなり(父の兄弟のものとなった)
父も亡くなって
もう父方の親戚とは一切会わなくなったけど
あの頃の夏休みは今でも時々夏になると思い出します。
太陽が痛いぐらいにじりじり暑くて
外で走り回っていたあの頃を。

夏とヘアスタイル

この前パーマをかけた話は日記にかきましたよね。
まとめ髪(を作るの)にもようやくなれてきました。

すると、一つ、問題が。
この夏のおされアイテムの一つ、
お帽子。
これが髪をまとめてるとひっかかってかぶれないんよね~。
かと言って
日傘なんてもってのほか!

雨が降っていて折りたたみでない普通の傘を持っていても
ささないことも多い私に
晴れてるのに日傘などハードルが高いんですよお。
ぶつぶつ
写真は日傘ぽく

2011/08/10

プラネタリウムと青少年科学館


メイに誘われて?
初めて神戸市の青少年科学館へ行ってきました。
子供の頃に神戸に住んでいないので初めての科学館です。
ここにはプラネタリウムがあって
今だと
大人の回(HAYABUSA ‐BACK TO THE EARTH – 帰還バージョン ディレクターズカット など)

子供の回(「星空解説」+「まほうつかいリリィ せいざをさがしに・・・ 」)
をやってます。
もちろん、子供の回を見に行ってきましたw
朝の10時からの最初の回です。

プラネタリウムは久しぶり。
周りが暗くなって星空がわーっっと浮きあがるようにきらめくと
本当にうっとりします。

メイは先月に幼稚園からこの
まほうつかいリリィを探しにに行っていて、
とても楽しかったからと誘ってくれたのですが、
 このリリィの歌が途中に流れるんだと、
その歌をポートライナーに乗ってるときに教えてくれましたw
「みんなでじゅもんをとなえよう~くるくるくるり=ん♪」
http://www.kobe-kagakukan.jp/?p=5294
↑ここを開くとオンガクが流れまする。
詩•曲がなんと神戸市青少年科学館!
つまり、このプログラムが神戸市制作なのです!


すげー。
結構お金かかってるアニメーション&プラネタリウムになってました。

星座はメソポタミアの羊飼いが夜に羊の番をしながら作ったものだそうで
リリィが星座についてその世界に行って学ぶという内容でした。

私は、子供の頃から
星座って無理がある、と思ってました。
どうがんばって見ても
北斗七星を含む柄杓の形しか納得いく事ができません。
今日もがんばって思い込んで見てみようと思ったけど無理でした。
だから星全般に興味をもてない子供だったのかも。
と、思ったりもします。
でも、本当に楽しかったので子供さんが身近におられる方は
ぜひ一緒にいってみてください!
んで、くるくるくるりん♪を歌ってくださいね☆

プラネタリウム以外の科学館部分は
1階の力を入れてる所はまあまあおもしろかったけど
上に上がるに連れて(5階まである)
調整中の機械も多く最先端の科学に触れるとは言えないなあ。

科学館って美術館と違って
今ある科学はどんどん発展していくし所蔵品をただ展示するだけでなく
新しく改変していかなければならないんでしょうね。
多分。
と、思うと難しいなあと思ってしまいました。
年代物すぎるコンピューターも現役で使われていて
科学歴史館みたいなところもありました。
あと、原発のしくみのでっかい動く模型もありましたが、
親達もコメントしづらいのかみんなにスルーされていたw

などと、文句も書いたりしてますが
それでもこういう所は中々行ける所ではないので
とっても楽しかったです。

プラネタリウムと言えば
小学校の頃の修学旅行で
大阪市立電気科学館(今の中之島じゃないところ)に行って、
初めて経験したのですが
その時の記念写真が
クラスのみんながプラネタリウムの赤い座席に座っていて
合成でそのドーム部分に星座が美しく描かれていて
その写真がとっても好きでした。きれいなーと思って眺めていたのを
とても懐かしく思い出しました。
そこに、その頃好きだった男の子が一番前に座っていて
大きく写っていたのでちょっとうれしく思ったりしていた
スイートハートw

神戸市青少年科学館

2011/08/04

ひまわりの写真

ひまわりって
チューリップと同じぐらい誰でも描けるお花だと思うんだけど
チューリップと違うのは
色目と花の形が9割同じ
黄色、あのぱーっと広がった感じ!

そう言えば、
iPhoneやiPadの写真のアルバムのアイコンもひまわりだけど
誰もが目にするとシャッターを切ってしまう
それが、ひまわりなのかもしれません。

だけど、この前NIKONの南光町(佐用町)へのひまわり撮影会のバス旅行は
いやというほどひまわりと相対しての撮影で、
正直、飽きましたw(途中から

だって、おんなじやん、どの花も。
表裏がはっきりしすぎてるし
もう、びっくりするぐらいのひまわり畑であっても
だんだん飽きちゃうんですよ~w

でも、今回は厳しい先生であるし
タイトルもつけないといけないので
どの写真を選ぶのか悩んでいます。
というか、写真が全部同じみたいで見るのにも眠い。。。
タイトルは蜜の味


夏休みのデート

ゴールデンタイム

蝉法師
これは、途中宿場町で撮ったもの