2013/04/17

冒険者たち、を見て来たのでRるる

みなさーん、名画をフィルムではなくなったけど、デジタルでスクリーンで見れる『新午前十時の映画祭」が4月の7日から始まりましたよ~~~ 


デジタルということで同じフィルムを日本中の映画館で回すことがなくなり、50ほどの参加映画館を3つに分けて同時期に日本中で3つの映画がかかるようになりました。私の近所の参加映画館は西宮のガーデンシネマなのですが、このグループの最初がフォレストガンプで次がニューシネマパラダイス。なんだか私からすると最近の映画やん。しばらく行きたいのがないなあと思ってたら映画好きの友達が梅田でやってるグループAの「冒険者たち」がよかったよ~~~と言うので、早起きしていってきました。早起きに慣れてないので1時間も早くに着いてしまってあせりましたw 

冒険者たち 



予告編を探したら全編upされていた件について。。。w 

冒険者たち、は、見た事がないとおもっていたけれど実は途中から最近ケーブルテレビで見ていた事に気付きました。それも最後の場面の要塞での部分がどうも忘れられず、twitterにもこの映画、誰か知りませんか~?的な事を書いてたんだけど、私の説明不足で誰も答えてくれませんでした。ツイログで探したらこんなんつぶやいとった→「軍艦島みたいなところで最後撃ち合う映画って何なんだろう。古い洋画で。うーむ。全く思い出せない (2012年10月12日(金))」確かにこれから冒険者たちを思い出せる人はかなりの映画マニアですよねw 

さて、映画ですが、私が見てなかった部分は、アラン•ドロンの素敵が満載です。しょっぱなから登場した場面が曲芸の飛行機乗りで凱旋門のくぐり抜けをしようかというような男、マヌー。そして、そのアラン•ドロンに空から口説かれるまばゆい少女とレディの間ぐらいの無垢な女子、レティシアを演じるジョアンナ・シムカス。そしてマヌーの友人の若いおっちゃんで男臭いレーシングカーのエンジンを開発し続ける男、ローランのリノ・ヴァンチュラ。



男2人に女1人って話によったら、三角関係のドロドロになりそうだけど、この3人はそういう性愛的なところは全く見せず、友情ごっこの延長のハイテンションな日々を刹那的に楽しみます。 


この映画、脚本がどうの~、とかを語る映画じゃないんだよね。 
イケメンと輝く美女としぶいおっさんの3人組が 
飛行機、凱旋門、レーシングカー、廃品を利用したARTの個展とオープニングパーティ、カジノ、コンガ、ヨット、水着、宝探し、友情、突然の死、友情、恋愛、男二人の哀愁と鎮魂の旅、海に浮かぶ要塞、銃撃戦。 
ああ、並べると陳腐な言葉たち。 

だけど、この3人が青春の名の下に、ヨーロッパの鈍い光とアフリカ、コンゴのまばゆい光の中でのびのびと動き始めると、あら不思議、今度はどこに連れて行ってくれるの?あの仲間に入れて欲しい!いや、私じゃ無理だよね。ああ、でもやっぱりいれて~~。と思わせるお洒落で粋ですてきで明るいだけじゃない、良い映画になるんだよな~。 

1967年の映画かよ~。かっこええな~。ええなあ。 

これからも新午前十時の映画祭を楽しみにするぞ~。

2013/04/15

天使の分け前を見ました。

名監督、ケン•ローチの、「天使の分け前」を見ました。 



スコッチウイスキーの故郷スコットランド。この映画の主人公ロビーは、小さいのに喧嘩ぱやくて、いや、喧嘩って言っても普通じゃない、いちゃもんをつけた相手の肋骨や手首の骨を折り、網膜剥離にして視力をなくしてしまうような、普通じゃない若者です。 
でも、彼女がいて、もうすぐ子供が生まれそうで、父として改善したい、新しい人生を生き直したいと思い始めました。ある喧嘩が原因で彼は裁判にかけられますがそこで、父として生き直すことを条件に、300時間の社会ボランティアを言い渡されます。しかし、彼女の父親や親族は非行を繰り返すハリーとの結婚を反対し、町から出て行くよう脅されます。 
裁判後、ロビーは社会活動の指導者のハリーに出会い、ある人生の楽しみを教えてもらいます。彼はウイスキーの愛好者でした。それもいろんな蒸留所を尋ね歩いてテイスティングを楽しむような、すてきなお酒好きです。そして、実は、ロビーは全く今までウイスキーを飲んだ事がなかったのに、生まれながらのウイスキーの目利きである鼻と口と喉をもってた。。。。ということがハリーとの出会いで発見されるのです。その彼の特徴をいかして、、、、、 

ケン•ローチと言えば前にルート•アイリッシュを見たのですが、(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1837615652&owner_id=25318525)あの作品に関しては賛同できなかったけど、今回はとても面白かったです。ハリーの新しい人生をよりよくするための方法が正しいかどうかは疑問が残るけど、ま、楽しい映画だしいいか! 
帰りにスコッチウイスキーを呑みたくなってしまう、いい映画でしたよ 

評価は、 
 ヒマだったら見て欲しいわ! 

  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~ 


イギリス版 予告編 
たのしそう! 

2013/04/10

ある海辺の詩人~小さなヴェニスで~をみてきました

シャドーダンサーを見た後に、ある海辺の詩人を見ました。予告編を見て、この満ち満ちて町が海になってゆくシーンがとても印象的だったからです。 

ある海辺の詩人~小さなヴェニスで~ 



予告編からもわかるとおり、大きな事件の起こる映画ではありません。 
ただ、主人公のの境遇はハードです。中国に一人息子を残して出稼ぎにやって来た女の人。それも正規のルートではなく、中国マフィア?的な機関に渡航費などを借金してやってきて、まず、その借金を返さねばならない。その額があとどれだけ残ってるのかも本人はわからない。その借金を返したら息子を自分の所まで連れて来てもらえて一緒に暮らせる事にはなっているけどそれがいつなのかわからない。 
その彼女はローマの大きな紡績工場で働いていたのに、急にヴェネツィアの近くの小さな漁師町、キオッジャのオステリアで働くよう言われてやってくる。住まいはどこへ行っても組織が用意した中国人だけのアパートで共同部屋。 
そのオステリアは海の近くの小さなカフェと居酒屋を併せたような店で、まるで私がやってるカフと立ち飲み居酒屋とを一緒にしてそこにビリヤードと手でハンドルを回して対戦するサッカーゲームを置いたような店。悪くなくて、その店はそれまでイタリア人のおばさんがやってたんだけど、組織が買った?のでそこそこの女の人が必要でよばれた?そんな感じです。 

そのオステリアには漁師町らしく、少し気性の荒い男達、主におじさんがたむろし、思い思いに呑んだり話したりお茶したり本読んだり笑ったり喧嘩したりして過ごしています。私も近くだったら行きたいような店だけど、女性が全く来てなかったな。女の人の行く店はまた別の場所にあるのかしら。 

主役の女の子は、こけしみたいなつるっと喜怒哀楽もなさそうで色気もないような子。おじいさんになっても男を忘れないイタリア人とは対照的であんまり興味をそそられてないようだけど、中に、おじいさんで30年前に、ユーゴからの移民でやってきた漁師がいてお互い少しづつ惹かれ合います。異国の田舎町に住むようになった遠い国から来た二人。 

そんな二人の距離が少し縮まってやがて離れなければならなくなる物語。そして。。。 

この映画、昔読んですきな小説で絲山 秋子の海の仙人から受けた印象に少しかぶります。海の近くで起きた大人の淡いお伽話。海が近くて海の匂いがして。ああ、そうですね。私は海の出てくる映画や本が好きなんだなとそっと思ったのでした。 

二人は詩が好きで、自分の愛する詩人の詩や自作の詩を吟じます。詩の行間の淡い想いを感じ取ります。異国でのさびしさを詩と二人の交遊が心を満たしていきます。けれど、そんな幸せな状況はある日、ぶつっと切れるように終わってしまうのです。 

哀しいけれど美しい。そんな映画でした。 

評価は、 
こういう小さなタイプの映画が好きな人には映画館で見て欲しいですね。 


  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~ 


イタリア版の予告編。もっとさみしい感じだね 

2013/04/09

シャドー•ダンサーを見た

先週は特にこの前の日曜日が忙し過ぎてもう、映画二本ぐらい見ないと息が詰まる〜〜〜!と、思ったので映画を見てきました。シネリーブル神戸。午前中はゆっくり寝ていて2時半ぐらいの回です。始まったばかりで結構人も入ってました。 

シャドー•ダンサー 
 アイルランドのIRAの話です。



主人公の女性はIRAの活動家の一家で暮らしています。兄と弟がばりばりのIRAで彼女もその活動に組み込まれています。ある日、ロンドンの地下鉄の駅の爆破未遂事件で爆弾を構内に置いてきた容疑で彼女はMI5に捕まってしまいます。スパイになるのか、それとも一人息子をおいて25年の刑を受けるのか。彼女は悩んでスパイになることをMI5の男に約束します。一方IRAの若手幹部達からはある事件以降、密通者が兄弟の周りにいるのでは?と怪しまれます。IRAとMI5に揺れる主人公。そしてラストは誰にもあかさないでね〜、という映画です。 

上質のBBCドラマを見たような映画でした。ヨーロッパの重いこういうタイプのドラマは結構好きで、よくwowowでやってるのもあって見ているのですが、そういう映画です。 
悪くないと思います。ミステリー物は一旦気がそれると内容がわかんなくなってしまいがちですが、これは脚本が練り過ぎではないので最後までゆっくり見れました。 

あと、、、勘違いかもしれませんが、この主人公が私の親戚にいそうな同じ系列の人に見えて仕方がありませんでした。思い過ごしかもしれないけど、この前、クラウドアトラスで1人の役者が色んな人種を演じてたのを見たので、欧米人を見て似てるかもという視点が生まれた気がしています。もちろん、この女優さんはとても美人なので、恐れ多い気持ちなんですが。この人、アンドレア・ライズブロー、ちょっと注目してみようと思ってます。と検索してみたら今度見たいと思っている、トムのオブリビオンに出るんだって!ちと楽しみ。 

評価は、 
今日私はこの前、シネリーブルの映画館の会員を更新したので、タダ券をもらっていて、それを使っての映画鑑賞だったのでまぁまぁ満足です。DVDで暇つぶしぐらいかな 


  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙〜〜〜 



イギリス版予告編。 
こっちの方がこわいね

2013/04/04

愛、アムールを見ました

さて、マスターでむむむ~となった後に、愛、アムールを見ました。 
http://www.ai-movie.jp/ 
カンヌをとったし、その上、アカデミー賞なのにフランス語の映画で作品賞にノミネートされるという快挙。流石のミハエル•ハネケ監督です。 

ハネケと言えば、前に白いリボンをみて、ぽかーんとしていたのですが、 
その時の日記 この日もハネケと冷たい熱帯魚を見とるw ハネケはヘビー二本立てになってしまうのかしらん) 
それと比べるとものすごくすうーっと頭に入ってくる映画でした。 
表面上は。しかし、それだけではない映画です。 


パリの高級アパルトマンに暮らす二人の老音楽家夫婦。昔から愛情を持って自分たちの美意識の中で暮らしてきたであろうことはそのアパルトマンのインテリアを見ればわかります。たくさんの選ばれし美しい絵や骨董や家具や絨毯や革の表紙の本達が雑然と置かれてるようでいて世界観が同じなので不思議と統一感のある、ヨーロッパのお金持ちインテリの家でよくある、私には絶対真似できないあれ、が溢れている家に二人は住んでいます。 

その素敵なリビングルームには大きなグランドピアノ。 
そのピアノさえ、一つの風景のようにも感じてしまう二人の生活です。 

二人はよく食事をします。キッチンの窓側にそんなに大きくないテーブルがあってその2角は壁に面していて反対の角の一辺づつに二人は隣り合わせに座って、夜にはボリュームあるお肉のソテーにしっかりしたソースをかけて食べたりしています。80を超えてるのに。気力体力充分な風に見えます。そんな二人が奥さんの弟子で成功したピアニストのリサイタルに出かけます。とても美しい青年ですばらしい演奏。ああ、私はクラッシック音痴なので知らなかったのですが、彼は本物の有名なピアニストだったのですね。素敵すぎる。彼はこの映画の音楽も監修しています。そして、すごいのはこの映画、音楽が流れている所以外は無音です。 
始まりも終わりも全くの無音で、見てる人をとても緊張させます。 

そのリサイタルから帰って来たあたりから、奥さんの様子がドンドンとおかしくなっていきます。痴呆です。そして、手術をして右半身が不随になってしまいます。あの、美しく気高かった人が。それを悲しむ夫、その事実を認識してしまった奥さん。夫は週に3回だけデイサービスのようなものをを頼むだけで自分一人で奥さんを介護しようとします。時々にしか来ない娘には反対されたりしながら。。。 

そうやって二人は。。。。。 

話はそれますが、私は映画館でもうすぐ上映される作品のリーフレットをもらってきて、それをトイレにおいてそこでじっくり読むのがすきなのですが、 
うちのおじさんが、ある日、あの老夫婦の映画(これ)なんか見るなよ~。なんて言うのです。あんな映画は暗くなるから見たらあかんで~ってね。いや、もう見た後だったんですけどwこの映画、すごいよかったんだよって色々説明してしまいました。 
リーフレットにはあなたは愛する人の最期を決められますか。とか書いてたけど、そういう映画じゃないよね。二人には二人にしかわからない歴史と生活があるっていう事じゃないかな。

この超すばらしい夫婦を演じてる名優、ジャン=ルイ・トランティニャンとエマニュエル・リヴァ の夫婦にしか見えない。違和感ゼロの佇まい。 
ハネケの映画だからみんな、そこに悪意を見つけようとしてるみたいだけど、この映画に関してはそんな事、どうでもいいんだな。わたしには。 

そして、こんな映画だからもっと泣けると思ったけど、わたしが泣けたのは1場面だけでした。すてきに成功した愛弟子が急に家を尋ねてくる所。夫がまず彼を出迎えて、奥さんはかなり時間をかけて美しく自分らしい装いで車いすで現れます。いつもは少し沈んだようだったのに、とてもハイになって、音楽について語ったり本当に楽しそうにしてるんだけど、身体の変化について弟子に言われるとその話はよして別の話題にしましょう、とぴしゃりというところ。あの辺り。美しく成長した大好きな青年を前にしていつまでも美しい先生でいようとする女心を思うとなんだか泣けてきたのでした。それを全く理解できていない美しい青年。その後彼から届いた手紙のわかってなさ。彼も晩年にこの事を悔やむことがあるでしょう。そういう意味ではああいう無知の恐ろしい意地悪さっていうのが、ハネケ節なんでしょうね。 

終盤、わたしの隣のおばさんは泣いてたけど、わたしはずっとスクリーンを見ていました。スクリーンの架空の老夫婦を可哀想とか思う前に、私もやらないといけない事もあるなと責めたりしながら。だけど、映画館から出て町を歩いていると悲しみがふわーっと私を包んで泣きたくなってしまったのです。 

この映画を見てから映画評をちょっと読んでたら一つびっくりしたことがありました。あの、素晴らしい二人のアパルトマンの部屋。あれは全部セットだという事だったのでした。あの二人の夫婦同様、なんと二人が住んでいた物語を感じられる家だった事よ。 
すばらしいなあ。いい映画だなあ。 

白いリボンはあの後、もう1度見てみたけど結局わかんなかったけど、アムールは少し時間をおいて、そうですね、二年ぐらいしてからもう一度ゆっくり見たいです。 

ということで評価は 
 映画館で見るべき。もう終わりかけ。いそげ~ 

  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~ 



フランス版 予告編 

2013/04/03

ザ・マスター見てきたのだ

ポール・トーマス・アンダーソン「PTA」の映画、ザ・マスターをシネリーブル神戸で見てきました。 
http://themastermovie.jp/



ずっと見たいみたいと思っていたのですが見てみると思ってた映画とちょっと違いました。私はもっとカルト宗教の人たらしの教祖の男マスターとそのマスターに惹きつけられる男の話だと思ってたらそれだけではないんです。 
教祖のマスターのフィリップ・シーモア・ホフマンも怪演ですげーんだけど、それを上回る惹かれる男のホアキン・フェニックスがものすごいん。彼の役は第二次世界大戦でトラウマを持ったアル中の男なんだけど、彼が野獣みたいなんよ。世界で一番危険なタイプじゃないかと思うぐらいの男。猫背で異様な後ろ姿で急に暴力的になったり性を押さえ込めなくなったり行動が全く読めない。そのホアキン演じるフレディが偶然、『マスター』の娘の結婚式とイニシエーションのためにたくさんの信者が乗り込んでいる船に密航してしまうの。そこで見つかって、急速に恐いぐらいに惹かれ合う二人。 
マスターは野獣のフレディを自分の原理に染めようとするし、フレディはどうしようもなくて身の置き場のない自分をマスターが変えてくれるんじゃないかと思ってるの。 
でも野生の男は飼いならされることはないわけで、そしてどんどんお大きくなっていいく教団も更に大きくしていくしかないわけで。 
たくさんの人から喝采と羨望を浴びても結局は幸せにはなれないマスター。なぜなら新興宗教が胡散臭いことは自分が一番知ってるんだから。だから野獣のような生き方のフレディにあこがれ、気になり、飼いならしたくなるってことなんかなあ。 
最初に書いた思ってた映画と違う、というのは、カルトにはまる弱い男の話だと思っていたのが、カルトにも飼いならされなかった男の話だということなんよ。 

などとツラツラ書いてますが、これが正しいのかどうなのか?見終わった時には、ぽかーんとしてしまった私なのでした。で、映画について色々と考えるとだんだんこの映画の凄まじさが押し寄せてきました。 
終始ねっとりイヤな感じがまとわりつくようで、ああ、なんかこの映画、「ゼア ウイルビー ブラッド」に似てるなあとずっと思ってたら、おんなじ監督「PTA」だったと終わってから知りました。1回見ただけではよくわからない。わかるはずのない映画のようにも思えます。それと比べると「ゼア ウイルビー ブラッド」はまだ、見やすかったですね。 

このマスターにはモデルがいて、あの、トム•クルーズが熱心な信者で有名なサイエントロジーの創始者、L・ロン・ハバード。わたしはトムが変な宗教に凝っている、という事ぐらいしか知らなかったので帰ってからネットでぐぐって色々読んでみました。 
彼のウィキ http://ja.wikipedia.org/wiki/L%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89 
を読んでから行った方がいいんじゃないかな〜。もっと最初から深く理解できたと思う。多分。 

映像もとても美しく、もう1度見てみたい映画。 
そしてゆっくり咀嚼して感想を書きたいなあ。 
このレビューは形になっていないので。 

人間のイヤな所がてんこもりなのでそれを受け止めて理解することが必要です。 


ということで評価は 
 重い映画が大丈夫な人は、映画館でみるべき。もう1回行って来ようかな 

  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙〜〜〜 

アメリカ版 予告編 

2013/04/02

買うだけの時代におさらば!

昨日、重い映画を二本みたのですが、そのレビューは後程。 

さてさて、私は化粧品を 
デパートとドラッグストア、どちらも買って気分次第でつけてるのですが、 
ある日、高い方の化粧品を買いにデパートに行ってみると、横で寝椅子のようなものに寝転がってマッサージをしてもらっている人が! 
それもデパートのカウンターの中に隠れるように。 

あれ、何ですか?と聞いてみると 
無料のサービスで1時間ぐらいかけて最高級のラインの化粧品を使ってマッサージからメイクまでサービスしてもらってるとか!! 
なぬ?そんなサービスあるんや。それも予約できるですと? 

私は今まで長くその化粧品、ヘレナ ルビンシュタイン、を使ってたのに 
そんな素敵なサービスがあるとは全く知らずにいたなんて! 
まあ、いつも、やってもらうときは椅子に座って一から落としてメイクをしてもらってたけど寝転がってはやってもらったことがなかったのよね。 

なので、予約をすることにしました。 

カウンターの中で寝椅子に寝るのはちょっと恥ずかしいけど、マッサージのときは目をつぶっているので全然気になりませんw 

足ツボをマッサージされるのとはまた違う快楽があって、ちょっと寝そうになってしまいました。 

今までヘレナでそこそこ買い物をしてきたので、一度ぐらい何も買わずに帰ろうと思い、その日は次に出るコフレの予約だけをして帰ろうとしていると、またいらしてくださいね〜、と言われてじゃあ、来月も予約を。。。。という事に。 
すると、月に二回だけ、特別な部屋でゆっくりお手入れしてもらえる日があるとのこと。なんでも、デパートには各化粧品メーカーが使える特別のルームがあって、そこでは順番に各化粧品メーカーがお得意さんをマッサージしてるんだって〜。ええ!mjsk?全く知らなかったわ〜 

そんな無料でお肌に優しくしてもらえる事があるなんて! 

エステに行くと、この化粧品がお勧めです=wとか薦められるのが嫌で、敬遠してたんだけど、元々買ってる所の化粧品だし、嫌なら買わなくても全然いいし(元々客だから)そしてマッサージからメイクまではオール無料だし。こんなすてきなサービス使わなかった私のばかー! 

みなさんも、使っている化粧品のカウンターでマッサージサービスについて聞いてみてくださいね。きっとどこでもやってると思いますよ! 

ということで、どんな秘密の部屋があるのか? 
どんな事をされちゃうのか? 
これについては4月の15日に予約をいれてるので行って来たらレポートします。