2011/04/29

ベベチオのリビングのデカダンス。

ベベチオの新しいアルバム
リビングのデカダンスを買ったよ!!
昨日発売だったのに、近所のCD屋、2件になかったのだ!ぷんぷん。
iTunesでも買えるのでデータでもいいんだけど
http://itunes.apple.com/jp/album/id424768165
彼らはやっぱり特別だし
本人に会える可能性もかなり高いから
CDを買ってサインしてもらえるんじゃないかと思ってる

その前に
先行でiTunesでリリースされたシングル
キーワード

つづく
という歌がある。
キーワードは802の四月のヘビロテになった曲で
本当にいい曲


もちろんキーワードもかなり好きなんだけど
もう一曲の
つづく
が好きすぐる!
しっかり聞いてないと不意打ちで泣きそうになるぐらいに。

アルバムには他にもアルバムエキスポのテーマソングになった
写真の声

これも泣きそうになる

など、素敵な曲ばかりの11曲
ぜひ、あなたのお手元に!
ぜひぜひお買い求めくださいませ↓アマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%99%E3%83%99%E3%83%81%E3%82%AA/dp/B004HA59S2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1304006176&sr=8-1

2011/04/27

トゥルー•グリットを見に行ったのだか


そのデニムのパンツを買いに行った後に
トゥルー•グリットを見に行きました。
もう、終わりかけ
神戸ではミントで1日に1本しかかかっていません。



ジョン•ウェインが主演した「勇気ある追跡」のリメイク。
コーエン兄弟が監督の西部劇で
ジョン•ウェインのやった保安官役にジェフ•ブリッジス
テキサスから来たレンジャーにマット•デイモン、
主役の女の子は初映画という作品。
(ジェフと彼女はアカデミー賞でアカデミー賞の主演と助演賞にノミネートされてたね)

少し生意気でしっかりした女の子の父親が
街のあらくれもののアウトローに殺されてしまう。
その復讐をするために女の子は保安官を雇ってとレンジャーと共に
犯人が逃亡した先住民居留地へ向かう。。。

ジェフ•ブリッジスはいつもは酒飲んでだらしがないし
マット•デイモンも口ばっかりな感じだったけど
やる時はやる男達だ!
少女も成長するし!
ばらばらだった3人も旅の最後には一つになるのだ。
その瞬間は!

という話だったんだけど、
私としたことが最初の3人が出会って旅の仲間になるあたり、
うつらうつらしてしまったのです!!!
この前の全編白黒で全く内容がわからなかった
白いリボン ですら眠らずに見れたのに!

この原因として考えられるのが
まず、始まる前にスクリーンに
禁煙です とか
ビデオを撮っちゃダメ とか
おしゃべりは注意して とか
そういう禁止事項が単調な音楽と共に無限ループされてて
それを見てたらすっごい眠くなったの。
いつもは本を読んだりしてるのにその日はデニムのパンツを買うのに疲れて
ぼーっとしてたんだな。
あれ辞めて欲しいわ〜。

そして、もう一つ考えられるのが
私の中に西部劇の文法のないこと。
亡くなった父はジョン•ウェインが大好きで
しょっちゅう家にいる時に西部劇を見ていたので
自然と私の中に西部劇のルールが入ってると思ってたんだけど
それは間違いだったみたい。
よく考えたらちゃんと通しで見たのって「シェーン」ぐらいのような気が。
だから上手く入り込めなかったような気がする。
同じコーエン兄弟なら少し前に見逃した「シリアスマン」の方が
私にはフィットしたんではないかしら?

でも、これは私にとっては新しい発見。
一つ課題が増えたな〜。
だから、これは西部劇の良作を見て勉強してから再度見返してみたい。
きっと面白かったとおもうんだ。
そういう雰囲気はぷんぷんしてたんだもん!

最後にジョン•ウェイン版の方の予告


このフィルムの色があの頃ぽいね

デニムのパンツを買いに行く

今の正式名称、デニムのパンツを買いに行きました。

神戸なので、昔を思い出しなんとなく
高架下へ。
「お姉さん似合ってますよ!」
的な
ロゴの中にがクロスが入ってるよな今風の店へ。
その店はパンツが多そうなので入ってみた。
クロスのロゴの刺繍とかびりびり加減がそこそこある「デニムのパンツ」を
2着試着。
履けるけど、ちょっと違うような気がする。
うーん。
そこへ店員のお姉さんが
「無茶振りですがこれ絶対似合うと思うので着てください〜〜」
とページュの「デニムのパンツ」風で
両サイドにズボンを裏返しにしたみたいに糸が1cmほどフリンジぽく
付いているパンツ。(←わかる?
を持ってくる。
それを着てみると結構いいかんじ。
店員のお姉さんの無茶振りですが〜の営業トークが
結構ツボに入ったのでそれを買ってあげる事にした。
パンツなのですそを切ってもらわないといけませんね。
30分待ちです。

藍色の丈夫なあのパンツを買いに街にでたのに
違う物を買ってしまったやんっっw
それに気づいてw
結構友の会の貯金?が貯まっている私は
大丸へ。
おされブティックの中に「デニムのパンツ」があるのではないかと
うろうろとしてみる。
なんか、ないんよね。
極端に細いかマリンルックみたいに太いか。
丈がすごく短いか。

私は仕事にも履けるのが欲しいんよね。
オーソドックスなジーパンが欲しいの!
はぁ、「デニムのパンツ」って書くのに疲れてきたよ〜
どこの店でも結局、「ジーンズ探してるんだど〜」
で通してしまったし。
あう、「デニムのパンツ」っていうのがすっごいはずかしいんだにょ。

何枚か試着してみたけどどうも気に入らずに
結局、居留地のリーバイス屋へ行ってみた。
やっぱり本家やわ〜〜〜。数が違うもんね〜。
たくさんのタイプの中からお店のお姉さんに
藍色が濃いいタイプのストレートのジーンズを出してもらう。
おしりがキレイに見えるらしい(まじ?
お姉さんの応対も悪くないし、もうすこし藍が薄いタイプので
オススメをだしてもらう。
ロールアップしてもいい、少しゆったりしたタイプね。
それも気に入ったので2本とも買う事に!

ずっとびりびりになってから気になってたし
ウオッシュしたタイプも破れかけだったから
すっごい落ち着いたよ〜。
1日に3本も買っちゃったけど!
でも長く着るもんだしね(と、言いきかす
よ〜し!これで、
「ベストデニムのパンチスト」を
狙うぞ〜w(うそ

写真のリーバイス屋のこの旗、結構すきだよ

2011/04/25

じーぱん

うちの店のバックの棚は結構背が高くて、
というのも最初の店長が背が高かったからなんだけど、
昼でも時々お酒を頼まれたりすると、
棚の奥のお酒を取るときは
椅子の上にちょっと膝をかけて背伸びしてるのね。
ある日、奥のリキュールを取ろうとしたら
びりり
とジーンズのお尻の下あたりが左右に割けたのですう。

何度か縫ってみたり(私でなく妹にたのんでw
いろいろしたんだけど
激しい動きには無理で
結局買うつもりでいるのね。

でも
あの藍染めの丈夫なズボンの事なんですが
あれ、お店の人に何て言えばいいのかわかりません。
それでアパレルのお客さんにあれの名前について聞いてみました

◉今、ジーパン、と言う人はいない
◉ジーンズも古い
◉デニムというのが今風。
◉正しくはデニムのパンツ

とのこと。
私「デニムのパンツください」
と、言えばいいのか。。。。はずい!

スパッツがレギンスと改名されてから
ファッション関係の呼び名の変遷にはちょっとびびっていました。

知り合いで子供がいないおばさんなどを見ていると
昔のままのファッション用語でちょっとさみしい感じがしていたので
そのようにはならないように注意深くしていたんだけど
普段、いわゆる女性誌を読まない私にはもう、無理かも。
(ヴォーグは読んでるけどそういう日常着には言及してないしw)

ぐじぐじ思いつつ、さっき。ちょっと。
リーバイスのページへ行ってみたら
そこには
「1981年に誕生したジーンズの代表格であり、、、」
と書いてありました。
ますます悩みます。本家本流がジーンズならそれでいいのか、、、

ちなみにそのアパレルのお客さんから聞いた所によると
今、ジージャンは
デニムのジャケットっていうらしいよ

大阪駅

新しい大阪駅
夜になる少し前 .

家路へ急いでいると
どこをあるいているのかわからなくなる.

2011/04/24

EDWARD HOPPER

何度も書いてますが
外国の誰か、メンバーの人と絵はがきを交換する
ペンパルとソーシャルネットワークをまぜたようなシステム
Postcrossingをやっています。


私はできたらあなたの国のARTの絵ハガキをくださいと
リクエストしてるので色んな国のアート絵はがきが
毎日のように送られてきます。

昨日アメリカから来たのが
EDWARD HOPPER の絵はがきでタイトルが
CONFERENCE AT NIGHT

送ってくれた人が
「名前は忘れたんだけど、EDWARD HOPPERの絵で
コーヒーショップで男女が座ってる絵ですっごい素敵なのがあるから
ぐぐってくれない?」
っていうからぐぐってみた。

これええ!→Nighthawks


この絵は
いろんなオマージュがたくさん描かれるぐらいに有名な絵で
私が大好きなCSI:も使ってるよ 
なんだか楽しくなるねえ。

そんなのが
googleの画像検索をしてみるとこんなにたくさん出てくる!
便利な世の中だなあ

2011/04/23

神苑

先日、京都の近代美術館でクレー展に行った後に
細見美術館へ行くつもりが
前まで行ったんだけど、なんと展示替えのため休館!
がーんん。
前日にウェブサイトを見たのに気づかないなんて!

なので〜、途中から合流したオフ界仲間の友達と
いっしょに
平安神宮の神苑へ行く事にしたのです。
まだ桜が少し残っていて
枝垂れ桜は満開で。
夢みたいな桃源郷みたいな風景がそこにはありました。
だから満足。
予定通りに行かなくてもそれはそれでよし。

ちょっと写真をあげてみる




2011/04/21

パウル•クレー展 おわらないアトリエ

ずっと行こうと思っていたクレー展に行ってきた。
朝の8時位に!家をでて阪急で京都へ。
河原町からバスで行こうと思ったんだけど
なんか不安になってタクシーに乗った。
昔京都でバスに乗って全然違うところに行ってしまったことがある。
住宅街だった。
普段バスに乗らないからひどくびびってしまうのだ。

クレー展は平安神宮の近くの
国立近代美術館でやっている。

この美術館の建物はあんまり好きでない。
田舎の美術館みたいな感じ。





正面の市立美術館が重厚でかっこいいのに
こっちはぺらぺらで色目も味気ないし。
平安神宮の鳥居がなければ見落としそうだよね。

さて、
クレー。
ゆっくり見ようと思ったのでイヤホンガイドをしながら回ってみた。

クレーは自分のアトリエの写真をたくさん残していて
そこには自作の絵がたくさん配置されている。
舞台装置を作るみたいに
絵を配置して写真を撮った。

会場ではその写真と実際に写っている絵画を並べて
見る事ができるようになっている。
こんな風に→ http://klee.exhn.jp/highlight/index.html

彼独特の絵の描き方が動画で説明されていたり
切ったり貼ったりどのように絵画を制作したのかが
一通り回るとクレー博士になれるぐらいに
丁寧に説明されている。

私がクレーを知ったのは
今はケンカして会わなくなった友人のアメリカの家に遊びに行ったときで
フィラデルフィアの美術館(ロッキーが練習してるとこ)で
作品を見て彼女がポスターを買ってそれを戻ってから彼女の部屋に貼って
クレーについていろいろ話して彼をいろいろ知った。
そのポスターは淡い色彩のボーダーと魚の絵で
それまでヨーロッパでルネッサンスや写実的な絵を好んで見ていた私は
なんだか新しいARTに会ったような気がした。
お洒落でファンシーで今風。

だけど、今回、この展覧会で
彼の絵の生い立ちを辿って行くと
楽しいかわいい絵と思っていたのが
第一次世界大戦の陰を色濃くうけていたり
彼の絵画理論を実践していたりと
深く彼が彼なりに深く考えた結果の絵画
もの申す絵であったというのを知って
ショックを受けた。

全く思っていたのと正反対。
自分の絵画の読解力のなさに。

きっと彼は自分のこだわりをこだわりつくすタイプで
独りよがりというか
オタクというか
深いポリシーの上に絵を描いていた人なのだ。

淡い色彩と頼りげのない線の上には
彼の強い思いと
その制作方法を伝え、世に残したいという欲望が渦巻いていたのだ。

そんな風に知ってしまったら
もう前みたいに
かわいく彼の絵を見れないな。
それはそれでちょっと寂しい気もする。
青春の思い出がなくなったみたいで。

2011/04/15

近場の楽しみ〜弓弦羽神社と香雪美術館

深田池から少し南東へ下ると
そこは、
もうすぐGWには地車祭りもある弓弦羽神社です。

ここは昔は立派な枝垂れ桜があったのですが、
今は調子が悪いのか年とったのか前ほどの勢いではなくなったのが寂しい。
参道も桜並木が少し続いていてこじんまりとしているけど
品のある美しい神社です。


(だけど、ここ最近、中に入ると
「〜してはいけません」の立て札が多すぎてちょっとげんなり。
ちっせーんだよ!神主!と思っちゃうのさ)


さて、
その隣が今日のメインイベントの香雪美術館です。

結構町でよくみる
田渕俊夫展のポスター
美しいですよね。


田渕俊夫さんと言えば
一昨年に智積院の襖絵を見に行った事があります
その時はモノトーンの美しい水墨画だったですが
今回は優しい岩絵の具の作品たちです。
解説も詳しく書かれていて、
墨絵と色絵をネガとポジの感覚で描いていると書かれていました。
納得。
素朴な草花のスケッチの美しい事。
こちらも私設美術館なので小さくてさらっと見れてしまう美術館なのですが
白鶴の男らしさと比べるとこちらは女らしいたおやかな優しい佇まいです。
フォト

この美術館は朝日新聞の創始者の村山さんが作られた美術館で
昔はお茶道具と書の所蔵品が有名でこれらを飾られていたのですが
最近は方針が変わったのか
近代の日本画展をすることが多くってきました。
この前は小倉遊亀展をやってたし。

ここは美術館と村山さんの本宅と森があって
うちの部屋からはその隣の森が借景になっており
とても感謝してるのですが
イデオロギーの違いもあり、朝日新聞はとっておりませんっw

しかしこの弓弦羽神社と香雪美術館が隣同士になっていて
都会とは思えないほどの美しい緑が側にあることは
私の近所の気に入っている所です。

白鶴と香雪の美術館は春と秋しか開館していないのですが
また秋には新しい展示と美しい紅葉を見る事ができますので
ぜひ、秋にこの御影を楽しんでみたいという方がいらしたら
お供いたします。
ぜひ、
お知らせあれ〜。

近場の楽しみ〜蘇州園と深田池

白鶴美術館からだらだらと坂を降りて行きます。

住吉の山手はお屋敷町で
最初に見たときはお城か!とびっくりするような
洋館のおうちがいっぱい建っているのですが
その中に1件だけレストランがあります。
蘇州園。
こちらもその頃流行っていたという
少し中国風と日本建築の混ざった建物で
昔は高級中華料理屋さんだったのですが
今はあの PLAN DO SEE が
あの感じに古い家を今風にアレンジして
フレンチイタリアンな料理屋をやってます。

どんな感じかというと
もし女子大生が
社会人の彼に連れて行ってもらったら
きゃぴ!喜ぶ!
スーツでお洒落してきてよかった!
帰りにキスぐらいしてもいいよ。

こんなぐらいです。
わかる?
広いお庭と
古い建物にオサレインテリア、
シャツの襟を立てるメンズウエイターの耳にはインカム。
みたいな。

でも初めて行くと結構うれしい感じ。
女子喜ぶ店です!

そこでランチ!

そして近くの深田池を激写。
ここは、昔は料理旅館があってボート遊びが出来たという
大きな池なのですが、
そこに建っているマンションが
古いけどこの辺りでは一番値段が落ちないと言われているマンションです。
駅から近いし景色はいいし
昔、宮本輝が住んでたというし。
続く

2011/04/14

近場の楽しみ〜白鶴美術館

先日、ある事で友達と朝日新聞会館へ寄った時に
あるポスターがはってありました。
それを見て、
「あ、これうちの家の近所だよ」
って言ったの。
そう。それはの香雪美術館でやってる春季展 田渕俊夫展のポスターだったのです。

そうなのです。
うちのご近所は朝日新聞創始者の村山さんの家なんです。

家と言っても森みたいなw。
小さい森の中に煉瓦作りの洋館の本宅と美術館があります。
うちのマンションはそこを借景に建っているんです。
でも、隣にあるとどうもあんまり行かなくて。
タダ券があっても。

今回そのポスターを見て、友達が行きたいと言ってくれたので
昨日、近場のお散歩会を開く事にしました。with カメラ。

実は香雪美術館だけでなく、少し上がった所、
住吉川沿いの山の上に
白鶴美術館もあります 。

これはなんと!昭和9年に建てられた
お城とお寺と中国式とを混ぜたような
とってもおもしろい建築物です。
私の知ってる中では
京都の市立美術館の雰囲気かな?
もちろんあんなに大きくないよ!!!
折衷感があんな感じなの。
凛々しく男らしい建築物です。
名前のとおり、白鶴酒造の棟主、
嘉納さんがこのあたり、住吉の文化のために設立した私立美術館です。

ここはいつも行くと思うのですが
清浄というか清潔というか
まるで禅寺を思わせるような佇まいで
塵の一つも落ちていない厳かで、しかしドスのきいた男らしい建物です。
ここは国宝を含めたくさんの東洋美術が収集されています。
このあたりは御影石の産地なので石のすばらしさにも注目してください


お庭の灯籠がすばらしい。
謂れを読んでみた所、これは東大寺の灯籠の写しだそうで
元々興福寺の執事の家の出の7代目が忍ばれ
ます。

仏教美術とかが主になるので展示品には
ちょっと地味な所もあるけど、
この美術館自体がARTなので
みんな見に来るといいよ!!w

本当に!

ただし、春期展は〜6月5日(日)後は秋まで閉館 なので注意が必要です。
続く

2011/04/13

おけいこ

おけいこ
ならいごと
レッスン

私が子供の頃から
やらされたり
やる気になったり
飽きたり
怒られたりして自分の知となり血となり骨となったかもしれない
もの。
もちろん、私の事なので文化系ばかりなんだけど。

ピアノ習字お茶お花、英会話、着付け、フラワーアレンジ、
お料理、陶芸、カメラ。。。

習いたいと思ったけど習わせてもらえなかったのは
バレエかな
これはコスチュームを作るのが大変との噂を母が聞いて却下された。
もちろん、私に今子供がいてもその理由なら即却下するよw

物にならなかったのは
ピアノとお料理と陶芸かな?
お料理は下手だし
陶芸は不器用だし。
ピアノも不器用なんだけど、
年月だけは長く行っていて、この先生とのつきあいが
私の文化面を大きく変えてくれたので本当に感謝してる。

習い事ってプロになるために行くんじゃないから
その道を極めることはできなくても
そこでの先生とのつながりの中で多くの事を学んだり
その周辺での考え方をしったり
同じ趣味で集まるから教室の仲間との友情が芽生えたりして
とっても楽しい事だとおもうの。

だから店でのワークショップもやりたいなあって思うのかな?

昨日、写真ともだちとそんな話をしていた時に
最近の若い子達って趣味のお稽古をあんまりしてないのじゃないかって
思ったの。
学歴を高めるための塾や予備校には行っても
枝葉の部分、人生のスパイスを楽しむために教室に行こうとしてる人って
私ぐらいの人から上の人が多くない?
どこに行っても自分より若い人があんまりいないんだな〜w

もちろん、独学のすばらしさもあるけど
お稽古で自分と違う含蓄ある意見を聞くのも勉強になりますよ。
と、若い人達に言いたいな。

尊敬できる先生に出会えるのは
自分の人生の指針にもなるし自分の世界を広げてくれるから
みんながもっと習い事をすればいいのになって
思うのです。

2011/04/12

ブルーレイ セッティング



せってぃんぐ
完了したで〜〜〜。はぁはぁ

テレビの後ろ側は見たらあかんな〜。
そう思った今日の夕食後。

ただ、
今回のビデオは
赤白黄の端子をつけるのではなく、
HDMIのコード1本で繋げれるんよ!
簡単になってた。
いらない配線を削除。

だけど、5.1チャンネルのサラウンドシステムにも
反応するようにしないといけないので、
そこを完了させて
いろいろと調べたりして完了!

疲れたけどやり遂げた感があります。
このビデオはSDカードが入るので
写真を大きく見るのに良さそう!
これは楽しみ

今度はブルーレイソフトを何か買ってみようっと。

2011/04/11

ぶるーれい


故障をしているのではないんだけど
もうすぐ地デジ化になるので
ビデオを新しくするために弟家族とヤマダ電機へ行きました。
なぜ2ファミリーで行ったかというと
2つ買うからもっと安く攻撃をするためです。

私の家は今までアナログHDDだったのですが
これは使えないし映像が全く美しくないのです。

ビデオは必要なのか、録ったら録ったで安心しちゃう問題は置いといて

全くブルーレイソフトをもっていないのに、
もう値段も下がってきてるので
ブルーレイ+HDD 500Gにしました。

旧ビデオは250GBで
ソニーだったんだけどいつの間にかDVD録画はできなくなっていたので
今、中に録りだめしている番組をみなければなりません。

しかし、そんなに続けて見れる訳でもなく
結局たかじんの委員会とTAROの塔最終回を見ただけでした。

TAROの塔は万博のところだったので私的にはタイムリーでおもしろいと予想したのですが
ドラマよりも記念館や実際の塔のほうが迫力があり
万博後のところがぐだぐだだったので
ちょっと残念であったのでした。

本当は機械の中にある番組で
サウンドオブミュージックの元ネタ
トラップファミリーの映画(ドイツ版 菩提樹と菩提樹2)
これを見たいと思ってたんだけど
もう断念した。
もっと真剣に見ようと思えば見れたのだ。
twitterとかしてる間にね。

今夜付け替え予定です。
これでwowowを録画できるようになるので
映画を撮りだめできるぞ!
しかしきっと、又。録って安心のループになると思うけどw

さあて、確か初めて液晶のテレビを購入したときは
この大画面で海を見ようと
DEEP BLUE のDVDを買いました。
5.1チャンネルのスピーカーを購入したときは
大音量を楽しもうと
ブラックホークダウン
を借りたのです。

さて、ブルーレイ。
映像の新しい美しさを感じるためには
何を買えばいいのかな?

私は映画が好きなんですが
セルDVDは普段は買わないんです。
何度も何度も見るかどうかが自信がないので。
それだったらそのお金で新しい映画を見たいの。

でも、今回はニューマシーンだし何か欲しいなあ。

オススメがあれば教えてください。

あ 買ったのは
パナソニックの機械だよ。5万ちょっとでした。

*写真は青っぽいもの。
この前じゃなくてもっと前に行ったときのみんぱく

2011/04/04

ルワンダ ジェノサイドから生まれてのこと

先日、
「ルワンダ ジェノサイドから生まれて」
ジョナサン•トーゴヴニク
写真展にたまたま行ったのです。

というのも梅田にあるニコンサロンは
2つの写真ギャラリーを持っていて
一つはいわゆる綺麗な写真の写真展
もう一つは
art寄りの写真展を常時やっていて
関西では珍しく充実した
写真に特化したすばらしい展示をやっています。

私はカメラ教室にニコンサロンへ行ってるので
そこで毎回見るのを楽しみしているのですが
今回半分のところで
[ニコンカレッジ2周年記念フォトコンテスト入賞作品展] をやっていて
それを見に行ったのです。
(その事は後で書く事にします)

その半分が
ルワンダ ジェノサイドから生まれて」 でした。

私は普段からTBSラジオでライムスター宇田丸さんの
ウイークエンドシャッフルを愛聴してるので
その中で佐々木中さんが
この写真集について熱く語られてたのを聴いていたので
この写真展が
ニコンカレッジでやっているのを見てすっごいびっくりしたのです。

なぜなら、これはものすごく特殊な写真展です。

ルワンダで大虐殺(ジェノサイド)があったこと、
ホテルルワンダ を見た事のある人や海外のニュースに敏感な人ならば
知ってるでしょう。

その詳しい事はその後この写真展を友人が行って
超詳しくブログに書いてくれたのでそちらを紹介します 。


ルワンダでは
1994年、ある日、大統領が暗殺されたのをきっかけに
国の二つの部族(実は植民地時代に同じ部族を二つに分けられた)の
フツ族がツチ族を虐殺し始めました。

仲良く暮らしていた普通の人、
近所の人とか上司とか職場の仲間とか友達とが
昨日までの隣人を残虐に残虐に虐殺しだしたのです。
そして女の人たちはたくさんが強姦されました。
何十人もの人たちに殴られながら犯され続けたのです。

このくだりを何度考えても全くわかりません。
どうしてこのように急に普通の人たちが獣のようになってしまったのか
そしてこのパニックの行き着く所が
どうして虐殺と強姦なのか?
暴徒化側のフツ族の女の人たちはどうしていたのか?
全く想像することができません。

この写真展では
美しい正方形の
女性と子供達、母子家庭のポートレートが並べられています。
赤土とアフリカの民族衣装の美しさと独特の色合わせ。
子供達の伸びやかな手足。
これだけを見たら普通のアフリカの親子の写真展のようです。
しかし、その横には木肌のような色のキャプションが掲げられています。
そこには、小さなフォントで彼女のインタビューが淡々と書かれていました。
ジェノサイドの時にどんな事が彼女(母親)の身の上に起こったか。
ある女性はお父さんが牛をあげたりもしていた隣人に
家族を目の前で虐殺され、その横で強姦されました。何人もに何度も何度も。
ある女性は5000人もの人が逃げ込んだ教会で一人一人が殺されているのを
死んだふりをして逃れてその後、蹂躙されました。
その結果生まれた子供達にその後救われた人も
また、その子供を全く愛せない事を吐露している女性もいます。

100日間で80万人が殺され、その時の性的暴力で誰の子かわからない子供が
約2万人生まれたと言われています。

これは本当にあったことです。

若い人たちがたくさん見に来ていました。
みんな言葉なく、その写真の前で立ち止まっていました。
一緒に行った友達も急にこの写真展を見てしまって
きっと、びっくりしたと思います。
私はこの展覧会の情報をラジオで知っていたからもちこたえる事ができたけど
お二人は母親だし、私よりももっと深く傷ついたのではないかと思います。
不意打ちで見るにはあまりに重すぎる写真展です。

この狂気の出来事は
パニックの中で私にも起こりうるのでしょうか?
教育とか道徳とか倫理とかを超えた何かが突き動かしたのでしょうか?
集団催眠とはそのような物なのでしょうか?
男の人たちは強姦の連続に欲望意外の何を充足するのでしょうか?
あの人達は無知だから。。。という事で考えを止めてしまってはいけないと思うのです。
この行動の意味や理由を解明して欲しいのです。
でないと、自分以外の人間を信じられなくなります。

今、日本では天災でつらい思いをした人たちが
冷静に我慢強く暮らしているけれど
これを「災害ユートビア」というのだそうです。
地震の後に暴動の起きない日本はすばらしいとか思ってたけど
これは特殊ではなく、普遍的な事だそうです。
災害後には「正常な状況のもとではめったに得られない帰属感と
一体感を与え」る「災害ユートピア」が形成されるという考え方です。

でも、しばらくして
大きな災害に見舞われたあと、多くの国々や地域で独裁体制が妥当されたり、
政権が交代したり、あるいは逆にナショナリズムが高揚していくなど社会の大きな変動が見られることがあるそうです。
パニックの中に。
この考え方は正しいかどうかは別として理解できます。
想像もできます。
そのような渦の中に巻き込まれる自分も。

だけど、やっぱりこのルワンダで起こった
ジェノサイドをどうしても解ることができないのです。
泣きたくなるぐらいに。

写真家:ジョナサントーゴヴニクのHP 
災害ユートピア—なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか」レベッカ・ソルニット著のすばらしいブックレビュー 

なんか、ジェノサイドのことばかり書いちゃったな。
この写真展には
ARTの力があります。
震災後にビートたけしが
震災のバカの話で
「歌しか歌えないのでぼくは歌います」とか言うやつ
って言ってたけど。今歌うのはあまり意味がないと私も思う。

ARTに即効性はない。
けれどこのように違う形で人々に後に
じわじわと心に語り続ける方法で
忘れないで考え続けて行く事を教えてくれるのが
ARTの力だ。

(この写真展は梅田ヒルトンプラザウエストの13階
ニコンサロンの中でやっています 無料 6日まで)

2011/04/02

プール付きの家

まあ、絶対この日本に住んでる限り
手に入れる事はないとは思うプール付きの家。

だけど、国土の広い国
又は貧富の差の激しい国に生きていたら?
私ぐらいの家でもプール付きの家に住んだりしてるのかも
しれないなあ。

そう思っても、
もし、プライベートなプールがあるとするじゃない?
んで夏が来て水をはるでしょ?プールに。
そしたら
どれぐらいそのままにしておくの?
水を換えるのはいつ?
塩素を入れておいたら数日はだいじょぶなの?
虫とか入って気持ち悪くないのかしら?
ほら、映画に出てくるプールにかぶせるテント地みたいな
くるくるまく蓋みたいなやつ
あれをかぶせて何日そのままにしておくの?
ぼうふらとか湧いたりしない?

なんて考えてしまって
やっぱプールいらんな〜
とか思うんよね。

全然買う予定もないのにさ〜
まあ、絶対この日本に住んでる限り
手に入れる事はないとは思うプール付きの家。

だけど、国土の広い国
又は貧富の差の激しい国に生きていたら?
私ぐらいの家でもプール付きの家に住んだりしてるのかも
しれないなあ。

そう思っても、
もし、プライベートなプールがあるとするじゃない?
んで夏が来て水をはるでしょ?プールに。
そしたら
どれぐらいそのままにしておくの?
水を換えるのはいつ?
塩素を入れておいたら数日はだいじょぶなの?
虫とか入って気持ち悪くないのかしら?
ほら、映画に出てくるプールにかぶせるテント地みたいな
くるくるまく蓋みたいなやつ
あれをかぶせて何日そのままにしておくの?
ぼうふらとか湧いたりしない?

なんて考えてしまって
やっぱプールいらんな〜
とか思うんよね。

全然買う予定もないのにさ〜 


動画は結構好きな仏映画
swiming pool

2011/04/01

うたをうたう

だらだらと書いてきた万博シリーズは最終回を迎えた訳なのですが、
実は、その日、その夜は
梅田のマンボカフェで行われた
LIVEを見に行ったのです。
えへへ。
すごい疲れたと思ってたけど
ご飯食べてビール飲んだら元気になってきたよ。
(その前に先生の講演会で寝たけどw

ライブは何度も書いてる
ベベチオの
レコ発直前ライブで
キャッチ&リリースと名付けられた心が温まるLIVEでした。

このライブ、普通のライブではなくて
今までを振り返りつつ語りうたうライブ。
早瀬君のすっげーセンスのいい写真をスライドショー的に見ながら
なんだけど、
もう。わらえるう。

そんで、歌は本当に
心にしみるんだな。
最近、時々、早瀬君の歌を聴かないと
心が渇望するようになってきた。
はやんの歌はそれぐらい
ぐっと心に染みてくるんだよ。

と思ったら、昨日のお昼のFM802で
早瀬君のLIVE,やってたねえ。
ほんと気持ちよかった。

震災の影響で延長してた新しいアルバムも
4/27に決定したらしい。
よかったね。
みんなきいてね
ニューアルバム「リビングのデカダンス

キーワードってほんとええ曲やわ