2015/11/12

エール!(課題映画)見てきました

私たちの映画の会の課題映画の「エール!」をヴィヴィアン・マイヤーの後にシネリーブルで見ました。フランスでX週連続一位!!!っていうのは「最強のふたり」の時からのフランス映画を売る約束の言葉ですね。やっぱりいつまでもおふらんすには弱いってことかしらん

で、エール!


主人公が骨太で美人でないのがいいですね。その美人の分は明るいお母さんが受け持ってくれます。家族はパパとママと弟との仲良し4人家族。でも、この主人公の女子高生、ポーラ以外はみんな耳が聞こえないんです。
でも全く暗くなくって前向きな家族。農場と牧場とチーズ!!!作り!をしながら市長にお父さんが立候補してしまうぐらいのポジティブさです。
そんな家族だから、ポーラがみんなの耳になり、口になり。。。でも、ずっとそうだったから家族は彼女の負担をわかってないのよね。そんな中、彼女は実は「歌う事」の才能が半端ない事がわかってきます。音楽の先生もパリの学校を勧めるぐらいに・・・!

音楽のせんせーの役が前に、「ゲンズブールと女たち」で、ゲンズブール役をやっていた俳優、エリック・エスモルニーノでそんな役をやってたぐらいだから退廃的な感じで色っぽいです。そんな先生がコーラス部の顧問で高校生の男女に歌わすのが激しい愛の歌です。どうなんだろ?これってフランスでは普通のことかしら?他にも、ポーラが両親と一緒に婦人科へ行って、オカンの膣のカビ(ガンジタ??)の治療法の手話通訳を最初にするところがあるんだけど、そこでも夫婦生活について治療中にしてはイケナイことを赤裸々に伝えることが出てきたり、ポーラ以外の家族は耳が聞こえないので生活騒音に鈍感で、ポーラの友達が遊びに来てるのに大声でセックスしたりして、それをもう、いややわ〜、って感じで笑ってステレオの音楽の音を大きくして打ち消したりするところが出てくるんだけど、何回も聞くけどこれってフランスでは普通??
ちょっとやりすぎな気がしてそれがちょっとノイジーでした。高校生の話だし。

ポーラ役の彼女は、ジェニファー・ハドソンみたいに、フランスのアメリカンアイドルみたいなので優勝した子らしい。でも、私はそんなにこの子の歌がすごいのかな?ってあんまりわからなかったのね。だから、そういう有名な天才歌手とは思ってなかったの。でもフランス人が見たら、あ、あの子にあて書き!ってぐらいしっくりくるんだろな。彼女のそこまでもの良さがわかれなかったのは私の耳が悪いのか。

とかかんそー言いながら、最後、泣かされるとこはきっちり泣きましたけど!
最近、自分が泣ける映画では素直に泣くようになりました。
これも、年とったな〜ってことなんかしらん

それから、チーズがすっごい美味しそうでしたです!!!

てことで、
評価 は   
 DVD化されたら見てみてはいかがでしょうか?

  >すばらしい→映画館で見てください! 
  >普通よりもいい→DVD化されたらみてね 
  >普通→機会があったらみてください 
  >それ以下→微妙~~~ 



日本語版の主題歌を聞いたら、映画の彼女の方が素直でかなり好感持てました。

2015/11/09

ヴィヴィアン・マイヤーを探してを見てきました

シネリーブルで今日は2本立て。まず、1本目は亡くなってから発掘されたスナップショットの天才「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」のドキュメンタリー映画。



すごくエキセントリックで、孤独で自分を語らずカメラを首からずっと下げていたのに誰に写真を見せずに何万枚もの天才的なストリートスナップを残したのは、乳母を職業としていた女性、ヴィヴィアン・マイヤーだった。
ある、目利きの若者がオークションでたくさんのネガが入った箱を手に入れる。で、それを見てみたらすごい写真だらけだったって話。その写真家はちょっと前に亡くなっていて若者はその女性について乳母をしていた家族に話を聞きに行くっていうドキュメンタリー映画。

最近、私は「こんまり」な片付けをしていたので、このヴィヴィアンの何でも溜めておくっていうスタイルがもう、「こんまり」の反対側。もし彼女に家族がいたら、「実家の母が物を溜めすぎてゴミ屋敷なんです〜」っていう今流行りの「実家の片付け」について悩む子供問題になりそうな状態。でも、ヴィヴィアンには家族もなく親族の付き合いもなく、 乳母として家から家を「物を持ったまま」移動していたというから恐れ入る。その持ち物は小さなチケットから領収書、新聞など書類が本当にたくさんあってそれがデザインの良いたくさんのスーツケースに細々と入れられていたんだけど、そのお陰で彼女を知るたくさんの鍵を得ることになる。

ヴィヴィアンはローライフレックスの2眼カメラで スナップを撮る。上から覗くタイプのこのカメラは隠し撮りにぴったりだと著名なカメラマンは言っていた。私たちのカメラ好きの友人はリコーのGRをスナップに使っててこれも隠し撮り用にぴったりの地味な黒なんだけど、昔のカメラは瞬時にピントも合わさないといけないし、構図も考えないといけないと思うとほんま、ヴィヴィアン独学で本当にええ写真撮ってるなあと思います。特に後ほど語られる彼女の意地悪なところが作品になるとええ味出してます。

でも、それよりもすごいのは、このヴィヴィアンを発掘した青年、この映画の監督でもあるジョン・マルーフでオークションで彼女の作品にたどり着いたのもすごいし、それがすごい写真だと確信してデータ化してネットに上げてみたっていうのもすごいし。ああ、でも、この無名であったヴィヴィアンの写真を見て「これすげー」って声をあげたたくさんの目利きのネットを見た人たちもすごいと思う。この監督は各地で個展もやってこの映画にまで仕立て上げてヴィヴィアンをスターにしたっていうのがかっこよすぎる。こういうの何っていうんだろ。キュレーター以上だよね。羨ましいなあ。ええなあ。

ヴィヴィアンはこの監督のおかげで作品が世に出たわけだけど、これは、遺品をオークションに出すっていう文化があったお陰ですよね。先に書いたこんまり的片付けをしてたら遺品整理の便利屋が廃棄処分して終わりだもんなあ。

こんまりも天才の前では、肩なしだわ。
この映画、こんまりせんせーにも見て、レビューを聞かせて欲しいなって思いました。

ということで、評価は、写真にそんなに興味がない人でも面白いので是非映画館で!

   >すばらしい→映画館で見てください!   
   >普通よりもいい→DVD化されたらみてね   
   >普通→機会があったらみてください   
   >それ以下→微妙~~~

2015/11/03

私のこんまり日記15〜こんまりの完成

書斎をこんまりできた私に最後に残ったものは、おじさんの会社の書類でした。これは、リビングの机の上と「リビングの飾り棚と棚」とその横の床に雑多に置いてありました。この書類こそ私が触れないものです。
そこをこんまりするために、 まず、日用品を片付けた時に「リビングの飾り棚と棚」の半分はおじさん用にスペースを空けました。「リビングの飾り棚と棚」の中にあったおじさんの書類を大きなamazonの箱に入れてリビングの足元に置いておきました。そして、このマンションを買った時に最初に買った10段の書類用のチェストを書斎からリビングに持ってきて中を何もないようにして「いつでも片付けを手伝うから」と言いながら 棚の横におきました。
それから5日ほど経ったある日、おじさんがこんまりを始めたのです!!!
これは奇跡のような瞬間でした。私は横にゴミ袋を持って行ってすっくと立ちました。おじさんの書類たちがゴミ袋とリビングの棚と書類チェストに吸い込まれて行き、そしてこんまりは完成したのです。感動的でした。私はやったらできる子でした。やっていないだけだったのでした!

こんまり中にもう一つやった事がありました。それはPCの外付けHDDの買い替えでした。感度が悪かった旧HDDを倍の容量にした新外付けHDDに移し替えた事でPCも快適に触れるようになって、大きなMacBookProはリビングの棚に仕舞えるようになりました。そして、そのお陰でこうやって長らくブログを書く事が出来ていなかった私もこんなに長々と文字を打つ事ができるようになりました。これも、PC環境をこんまりできたからだと思っています。

こんまりを終えてわかったことは、絵葉書が多すぎることでした。これは予想を遥かに超える量でした。久しぶりに絵葉書を眺めて旅や美術館や友人の個展などの思い出を思い出しました
ときめきを感じるものなので捨てることはできません。これらはPostcrosssingを復活させてwebに上げていこうかなと思っています。 英語の勉強もまた始めようかな。とも思い出しました。
確かにこんまりを終えると何かが見えるというのは本当みたいです。こんまりせんせーの言う「この片付けができた人は人生が劇的に変わっています。人生に何が必要で何が必要でないのかがわかり何をやるべきかがわかるのです」というのはそんなに嘘ではないと思えてきました。
本1冊で変わる女なんて単純だとは思うけど、それが今の私です。
人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵
 
こんまりせんせーありがとうございました。
そして、先生の言うときめきのお片づけを「こんまり」なんてブログで書いちゃってすみませんでした。先生のスタイル「こんまり 」を本当に尊敬しています

では、最後にこれからこんまりしたいという全ての人にこの言葉を贈ります。
こんまろう
こんまります
こんまり
こんまるとき
こんまれば
こんまれ!

  fin!

私のこんまり日記14〜面倒な場所と書類のこんまり

4大変な場所は後の方でやることにしてできるところから進めていく。


玄関→キッチン→寝室→リビングと和室、と、こんまりをやり進めて、残すはおじさんの物と書斎と呼ぶだけ呼んでいる書類だらけの部屋だけとなりました。

おじさんの洋服に関しては私よりも全然少ないのですが、自分の判断ではできないのでおじさんににいる、いらないを判断してもらいあっという間にすっきりしたクローゼットになりました。どれぐらいすっきりしたかというと衣替えをしなくても良いぐらいのすっきり度です。

そして、書斎!です。ここには店の書類と会社の書類がこんもりしていました。何年も触ってないのでどうなってるのかわからないものが他にもたくさんありました。そこも根気よく根気よくやっていきました。
ここが整理できたのは、今まで他のこんまりを終えれたのだから、ここが最後のラスボスだ。ここをやり終えなければ意味がない!という熱い思いだけです。
こんまり度が高まったお陰で面倒な場所も地道にやり遂げることができました。

すると、
こんなレコードや
こんなピアノが出てきました。
いや、ピアノは見えないふりをしてたんですけどね。
片付けすると 今まで見えないものが見えてきて確かに新しい自分になれたような気になります。10年ぶりぐらいにピアノも磨いて、カーテンも洗濯したりして掃除もこまめにできるようになってきました。
続く



私のこんまり日記13〜細々した家の中の日用品のこんまり

3 隙間のできそうなところから探してやっていく。

棚や押入れや引き出しの中に入っている書類以外の日用品のこんまりです。これも、もちろん、こんまりせんせーが言うジャンルごとに分けて、床に山にしてから残すものと捨てるものを分けていきます。
が、ジャンルが多すぎますよね。なので私は大きな隙間ができそうな場所に入っている物からこんまりして次の片付けスペースを作っていことにしました。うちの家では容量順で
和室の押し入れ
リビングの飾り棚と棚
玄関脇の作り付けの棚
和室の引き出し
大きく分けてこの4つの物入れがあります。できる限り大きなスペースができそうな所からやっていくことにしました。
まず「和室の押し入れ」、この上段の1/4は鞄が入っていてもう片付け済み。その横の1/4のスペースに布団が入っていました。こんまりせんせーの指示通り、すべての布団類を出して、まず2セットあったお客用布団の1セットの掛布団と敷布団をゴミ袋へ。気に入ってないシーツ類を捨てて、頭に合わない枕も捨て、新しいシーツを箱から出して古いシーツを捨てました。これで今まで押し入れの天井までギチギチだった布団がゆったりと置けて布団も喜んでるような気がしてきました。
気を良くして下の段にあったあの!どの女子の家にもあるブランド?紙袋 なども決めた枚数だけにして捨てて、季節の大きなもの扇風機やストーブなどを整理し、余っていたしっかりしたプラスチックのカゴに掃除機をコンパクトに納めその残りのスペースを「どうしても置いておかないといけない大きめの物を置くコーナー」にしました。すると、押し入れのトータル4/1は空きスペースになりました。
一気にその和室に露出ていたもの色々と「和室の引き出し」を整理。そこには、実家の母が我が家に置いているパジャマや部屋着などもあったので、もうあまりこちらに泊まりに来ないし箱に入れて送りかえそうかと思いました。でも、こういう事がよくある「片付けをして親と揉める件」になるんだと心を入れ替えて「和室の押し入れ」の「どうしても置いておかないといけない大きめの物を置くコーナー」にそっとしまいました。
その後、「玄関脇の作り付けの棚」を整理。ここは結構スペースがあるので、なんとなく捨てるか迷ったものがいい加減にたくさん入っていたのですが、どんどん捨てながらアマゾン箱などを使ってうまく整理したら2/3ほどのスペースが空きました。

 最後に「リビングの飾り棚と棚」、ここには大切なものや片付けにくい面倒臭い文房具や本などがたくさん入っていてとても大変だったのですが根気よくジャンルごとに片付けていきました。この棚はリビングにあって使いやすいのにでっかく場所を取っていたのがフィルム時代のアルバムでした。1年に1度も見ないぐらいなのに本当に無駄でした。
そこで、「玄関脇の作り付けの棚」の中に「思い出コーナー」を作ることにしました。そこにアルバムや昔の思い出の品 など捨てられない物を入れるようにしたのです。そして「リビングの飾り棚と棚」の中に「机の上にあるこれからどうにかしないといけない書類を仮置きするスペース」を作りました。
これらの 「和室の押し入れ」の「どうしても置いておかないといけない大きめの物を置くコーナー」、「玄関脇の作り付けの棚」の「思い出コーナー」、「リビングの飾り棚と棚」の「書類を仮置きするスペース」の3つを作ったおかげで、それ以外の物たちのそれぞれに住所ができました。なので帰る場所に今は全ての物たちがきちんと戻るようになったのでした。
そうしたお陰で、机の上に水槽と外付けHDDとMacBookAirとペン立てと机上カレンダーとメモ帳とおじさんの書類しかなくなったのです。 書いてみたら結構まだ多いと思うけど乱雑だった机の上の物の分量は1/3になりました。これは画期的なすっきりでした。
続く

私のこんまり日記12〜服のこんまり!の2

服のこんまり!の1で決めたようにトップスに関しては、あるジャンルごとに入れるスペースの許容量を決めてからその全ての枚数を床にぶちまけてその中から残す服を決めて、それ以外はゴミ袋へ。そして小さく折りたたんで許容量の箱に入れていきました。プラの引き出しや大中小のamazonの段ボールや最初にこんまり本を買った時に無印で買った籐の箱など。縦て入れるので本当にスペースを節約できましたし見やすいので選びやすくなりました。
さて、畳んで箱にしまうタイプの洋服のこんまりは終わりました。次に取り掛かったのが、ポールに掛けるタイプの服です。うちは結構ポールが長くてその上2段になっているのですが、それを全部床へぶちまけました。そして一枚づつ本気でいるかいらないかセレクトしていきました。昔買った高かった服なんかはなかなか捨てにくいものですよね。そういうタイプの悩む服は鏡の前で着てみて自分を納得させて無理な場合は即刻ゴミ箱袋行きにしました。でも、大人ってそうそうサイズが変わらないし服の捨て時ってホント、難しいです。なので、ポールに掛けるタイプの洋服のボトムス、それから、自分が好きでこれもなかなか捨てられないスカーフ類、これはこの洋服をこんまりした日より出掛けるたびに違うものを着るようにしたのです。このボトムスとスカーフを一周することができて、気に入って(ときめいて?)着たり身につけたりすることができたら合格としようと思っています。
そんな風にして洋服のこんまりを一応することができました。でも、その時は9月だったので秋の服を出しましたが、もっと寒くなったらもう一度厚手の洋服を出すことになるので、再度服のこんまりをやりたいと思っています。1回こんまりを経験したので、今度はもっと軽くなれそうな予感がしています。
そして、こんまりをして今、手に入れたいものがわかりました。洋服の買い物もこんまりをしてからだと無駄なものを買わずに、系統立ててできそうな気がしています。
 続く

2015/11/02

私のこんまり日記11〜服のこんまり!の1

洋服のこんまりですよ。みなさん。
服は女子にとって高い山です。ものすごく。こんまりせんせーは最初に洋服からこんまりせよと言ってますがそんなことできるでしょうか?やっぱり険しい山は優しい山を登ってからではないでしょうか?
こんまり始めから簡単なこんまりを制覇してやっと洋服をこんまりする気持ちになれました。こんまりせんせーは、トップスはトップスで全季節まず集めて 床にぶちまけろと言ってますが、それって超ハードル高いですよね。
ですので、私はまず、タンクトップだけを集めてみようと思いました。タンクトップってインナーにもアウターにも使えるし年中使える上、ボリュームが小さいですよね
まず、タンクトップを入れる箱を考えました。ちょうど、なんとなく使っていた3段の可動する引き出し(下にコロコロが付いてるやつ)の一番上の引き出しにしようと思いました。45cmX60cmぐらいのプラの引き出しです。まず、床にぶちまけたタンクトップを吟味して合格したものを小さく長方形にたたんで立ててタンクトップを入れていきました。
ここで参考にしたのがkindleで購入したもう1冊のこんまりせんせーの本です。
イラストでときめく片づけの魔法 


ここには、こんまり流の服の小さなたたみ方が図解されてます。ていうのも、こんまり本の1はテキストしかなかったので、ファンからどのようにたためばいいのかわかりませんとの声を集約した本がコレなんです。これを読んでみるとこんまり畳み方がよくわかります。とにかく長方形にたたむんですよ。すべての衣類を。
で、そのプラの引き出しにこんまり流畳み方で 小さくたたんで縦にして入れていきました。するとどうでしょう!その箱の中に入りきらないタンクトップがあったのです。その数が3枚ほど。そこでもう一度引き出しを顧みていらないタンクトップを3枚選びました。この箱の中がタンクトップの許容量と決めたのです。これから、タンクトップを買ってもこの箱の中に納まるようにしようと。もし、今日1枚買ったらここから1枚捨てようという気持ちです。と言っても中には30枚ほどのタンクトップが入ってるんですけどね。
そう思うと洋服への欲は凄まじいいなあと思います。着ない服を季節ごとの入れ替えに出したり仕舞ったりしている人は多いでしょう。そう考えるともっと捨てれるような気にもなりますが今回は第1回目のこんまりです。余裕を持ったセレクトで行こうと決めました
続く


私のこんまり日記10〜感心こんまり

こんまり本を読んでみて「なるほど!」と膝を叩くような事がたくさんありました。

片付けしてる間に
○出てきた何物なのか全くわからないコード類は捨てたらいい(どんどん捨てた。気持ち良い)
○お客さん用の布団なんて何組もいらない(一組だけにしました)
○説明書なんてネットで見れるから置いておくのが無駄。保証書だけまとめてクリアファイルに入れておけば良い(これは主要な物はできなかった)
○出てきた小銭は全てお財布へ(いろんなところから出てくるw)
○まず、箱から出す(箱に入れておいても場所を取るだけ)
○一度読んだ本は捨てる(これも全部はできずに、ときめき本のみを残しました) 
○読めない本は読まない本として捨てる(これはできなかったので、ときめき本と読まない本だけを残しました)

その他、私が考えて実践したのは、
○出てきた写真は吟味して、必要なもの以外は全てあったアルバムへ順番など考えずにどんどん入れていく
○アルバムは一番使わない棚へ(そんなに見ないから 
○新聞のスクラップは新聞用ファイルを作って記事と日にちのみを切ってそこへ順番など考えずにどんどん入れていく
○保険などのお知らせは全て封筒から出して古いものを捨てて一番新しいものだけにして、表から日にちがわかるようにクリアファイルへまとめる。
○新しい物が出てきたら今使ってる古い物を捨てて新しいのを使う
これだけでもかなりスペースが広がりました。

書類は同じ単元のものはまとめてそれ用のファイルを作り、必要なものだけを順番など考えずにどんどん入れていくので充分だと思いました。私は几帳面ではないので。ファイリングに関してはこの後からは日にち順にしていけばいいのだという気持ちでいます。

続く

私のこんまり日記9〜ピロリ菌とお肉のこんまり

そうこうしてるうちに、胃カメラの結果が出る日がやってきました。ピロリ菌はありま〜す!(古い、、、)ということで、1週間薬を飲んで除去することに、先生からは「1週間お酒を飲まない日を探して薬を1日朝と夜の2回続けて7日間飲んでください」とのこと。
ま、1週間も私にお酒を飲まない日を探すのは無理なんですけど!!!
なんで、早く終わらそうと普通に飲み始めました。飲まなければならない日はありましたが、1週間のうち、半分は飲まない日を設定することができたんです。これは、私にはかなり画期的。ピロリ菌除去のおかげで家にお酒を常備しなくなり、飲まない日があっても大丈夫ということを経験することができました。それは今も続いています。外に出なかったら飲まなくてもいいのです。
そして、私のお肉に関してなんですが、今はやりの「スクワット30日チャレンジ」をやってみることに着手しました。初日50回スクワットをする事から初めて、1日5回づつ数を増やして30日後には250回までいくとお尻がプリッとするっていうアメリカで流行ってる(ほんまかw)というトレーニングです。おかげでスクワットは30回ぐらいは簡単にできるようになりました。でも、お肉って年を取ったら中々なくなりませんよね。糖質制限もいつも気持ちはやってるし、(飲みすぎない日には)お風呂の後にはストレッチもできる限りやってるのになかなか減らないなあ。代謝をあげたいわあ
こんまりせんせーはヨーグルトのCMに出てますが、お腹の中から本当こんまりしたいです。


続く

2015/11/01

私のこんまり日記8〜キッチンのこんまり

2ときめかない場所からやる 。

ときめきを感じない場所ってありませんか?私は料理を食べるのは好きだけど、料理が得意じゃないのでキッチンはときめかない場所です。でも、雑多なものが多くて料理をあんまりしないくせにキッチンツールはいっぱいあったりして、快適とは言えない空間でした。
例えば、うちではどの季節も麦茶を作るのですが、 その麦茶用のやかんがガスコンロかその横の壁との隙間にいつも置いてありました。そういったキッチンに露出している物を作り付けの棚やキッチン上や下の棚を整理して入れるようにしました。他にもいらない物を捨てたり使わないグッズを捨てたり無用な鍋を捨てたりして料理をしていない時は、キッチンの上にはコーヒー用のミル(これは小さな業務用のものを使ってるので重いから入れたり出したりは厳しい)とコーヒー用の湯沸し用の細いケトルだけにしました。
さて、その整理に使ったのがこんまりせんせーが教えてくれた、タッパーです。タッパーこそキッチンウエアを整理するためにあるものと言っても過言ではありません!使わないタッパーをテトリス的に棚にうまく整理して使いやすく改善しいきましょう。そして、その時に賞味期限切れのものはどんどん捨ててください。欠けた器もどんどん捨てましょう。何年も使ってないキッチングッズもどんどん捨てましょう。趣味に合わない器もどんどん捨ててください。
うちは、何かある事によくもらうお酒の升、これが細々したものを整理するのにうまく使えました。あと関西人のどの家にもあるモロゾフのプリンの器、これも使えますね。
キッチンの調理台の上にはできる限り物がない状態まで持って行ってください。
そうしたらキッチンのこんまりは完了です。

このように「ときめかない場所」はあまり躊躇せずにどんどん物が捨てれますので初期にこんまりして弾みをつけてください

続く

私のこんまり日記7〜アマゾンでのこんまりと収納脳

靴箱を使ってこんまりを着々と進めている中で、あっと思うことがありました。あなたの家にもあるでしょう?amazonの箱が!!!いつも、「なんでこんな小さい物をこんなでっかい箱に入れて送ってくんねん!!!」とムッとしていたのですが、このamazonの箱がシンプルで柄もうるさくないし、いろんな大きさもあるしで収納の道具としてはぴったりなことに気がついたのです。入れたい棚の高さが低ければオルファカッターで切ればいいことだしその上軽いので入れたり出したりするのも簡単だしで本当に万能です。

そうしていると、あの隙間にはあの箱をああいう風に細工して、、、、と箱を見ると収納についてテトリスのように面白く考えるようになりました。うまくぴったりはまったら本当に気持ちいいんですよね。これって収納脳って言ってもいいんじゃないでしょうか。こんな風になってきたら、こんまりがどんどん楽しくなってきます。

もちろん家にあるしっかりした綺麗な箱やアップル製品の箱とかも収納に使えますのでこんまりを進めている間、どこかに仮置きしておいてください

続く